iPad2発売

ようやく日本でもiPad2が発売されましたね〜

しかーし、全然手に入らない!

神戸市内、あちこち有力店を回りましたがどこもない。

うーん、心斎橋のアップルストアまで行かないとダメだったか…。

しかし購入者は初代のiPadを持っていない層なのか?、それとも延期されて逆に購入欲を煽られた?、もしくは単に普及にはずみがついている?

どちらにしろ、これから電子書籍を準備している我々には追い風です。

本気で普及してくれー

個人面談

ウチではQに一回、つまり三ヶ月毎にスタッフ全員と個人面談を実施しています。

最初は三ヶ月じゃ話すことないなあ、なんて思ってたんですが、どっこいやっぱり色々あります。

順調な人は良いんだけど、何か問題を抱えている人は一日でも早く解決の筋道を立てるのが吉。

特に女性はメンタル的に揺れるケースが多いので、問題を深刻化させないことが大切。

家族より長い時間を過ごす仲間ですから、皆が気持ちよく働いてほしいと願っています。



この話と直接の関係は無いのですが、知人のFacebookより借用。

ブルネイ王国: アジアで一番金持ちの国。アジアで一番退屈でつまらんかった国。入国して30分で帰りたくなった。男どもは別に働かなくてもOKなので、ベンツをまとめて大人買いし、嫁をMAX4人までもらい、子作りにせっせと励み、一家でマクドへ出かけてオレンジジュースを飲んで一日中おしゃべりするくらいしか娯楽がないようだ。いくらカネの悩みは皆無でも、こんな「種つけ場」みたいな国に生まれるのは、ある意味不幸なんかもな~。。。


ブータン王国: 国民の97%が幸福を感じている山奥の小国。着物を着た人たちが棚田の周囲を散歩する景色にnデジャヴュを感じた。かたや年間自殺者数3万人超えの我が祖国・・・「ホントの幸せって、なんぞや?」って考えてまうわ。


あなたにとっての幸せとは何ですか?

ホリエモン実刑確定に思うこと

堀江さん、有罪確定しちゃいましたね。

Twitter上から関連するtweetを集めて、私なりに思うことを。

忙しい社長が細かい会計基準の全てを知っておくとか実際無理だ

@hachiya
実際のところはそうかも知れないが、

しかし、53億円の粉飾を社長の彼が知らないというのは、ちょっとないな、それは。

@sohbunshu
とも思う。53億円は知らないで済む少額ではない。だから罪に問われること自体はしょうがない。

粉飾額:長銀3100億円、山一證券2700億円、カネボウ800億円、日興コーディアル証券189億円、ヤオハン128億円、キャッツ60億円、ライブドア53億円。 この中で実刑判決が出たのは@takapon_jpだけ  結局日本は癒着してナンボの国

@shimizu_taka
自転車を盗んで逮捕された堀江さんや村上さんが「なぜ銀行強盗も逮捕せず俺達を逮捕するか」といっている。そのとおりだが、それは検察の自由なんだ。

@sohbunshu
検察の捜査対象としての取り上げ方に恣意性を感じるし、昔のリクルート事件を思い出しても出る杭を叩いてばかりじゃ伸びるものも伸びんだろ、とも思う。

司法、立法、行政にイチャモンつけるのは簡単。でも、大前提としてそれらの不正はない。あった場合には、修正される。それが我々が生きる日本。間違ってる?

@carkingdom
と思いたいところだが、

@takapon_jp の実刑確定か。結局、裁判所は検察の追認・下部機関でしかなかったということであろう。次回の国民審査(総選挙時)で今回の判断をした裁判官に不信任マークを付けてみよう。

@makoto_naruke
という事が明るみに出て、げんなり。で、実は大事なのが、

堀江「マスコミの人のある意味歪んだ正義感でそういうバイアスが作られていることは事実。絶対にクロ、絶対にシロということはない。多面的な見方をしてください」

@tsuda
そう、日本のマスメディアの質の低さ。ここが大問題。最近はネット等で足りない情報を補い、情報の一次ソースに当たって真偽を確かめる人も増えていますが、大多数の大衆はそんなことしていない。従来通り相変わらずマスメディアの発表は正しいと信じ込んでいる。「あんなに儲けるのは何か悪い事してるからだよね」「わたしゃ前から怪しいと思ってたんだ」なんて空気が醸成されていくわけです。これではいつまでもメディアが鍛えられないし、自浄作用が望めない。国民だって正しい意志判断が出来なくて、世の中があるべき方向に動いていかないわけですよ。



大事なのは、一人一人のリテラシー。これは個人が努力して高めるしかない。その総和が国の国力。後は教育。間違ってても良い、自分の頭で物事を考える事。誤りは修正して行けば良い。私は日本という国を信じたい。明るい未来をもう一度皆の手で取り戻しましょうよ。

同窓会+α

週末に東京、というか藤沢なんですが、元同期がやってるレストランでリクルート時代の同窓会みたいなのに参加してきました。

先月下旬に、あまりに東京が元気なかったので企画したんですが、先月末の新宿セミナーで行った時よりは大分雰囲気が戻っていたカンジですね。

一時は計画停電で大変だったと友人はぼやいてましたが、今出来ることをやるしかないからねー、と皆前向きでした。





翌日は青山のテスラでプチ試乗会。

ビックリしたな−、テスラロードスター!

あの加速、異次元体験。

ま、しかし、これから他の既存メーカーから一杯EV(電気自動車)が出てくるからね、次のセダンがかなり売れないと会社としての存続は難しいかな。

お金持ちの皆さーん、テスラ買って自慢したいなら今すぐですよー!(笑)

クラウドというインフラの信頼性

AmazonのクラウドサービスEC2のトラブル、12時間後も完全復旧せず



foursquare、Quora、HootSuite、などのサービス提供社は肝を冷やしたことでしょう。

ますます注目されるクラウドサービスですが、ひとたびトラブルに見舞われると影響範囲も広大に及びます。

しかもインフラを他社に任せてしまっている以上自社では手の施しようが無く、回復を祈ることしかできません。

私見では、まだクリティカルなサービスのインフラとして利用するのは時期尚早です。

向いているのは、サービス立ち上げ段階での利用でしょうね。

どのくらいの反響があるのかはサービスをリリースしてみないと分からない、立ち上げ時の投資は最小限に抑えたい、インフラを保守できる技術者もいない、そんな初期段階では理想的なサービスだと思います。



もう少しこなれる時間が必要かな。

iPhoneのGPSログ

iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明



試してみました。画像が私のログです。ちょっとぎょっとしますよね〜 まあ冷静に考えてみれば端末を落としたりパソコンを勝手に使われない限り他人がこのログを見る事は出来ないわけで、そもそも見られて困るような行動履歴がある方が問題かも。(笑) 最大に拡大したデータはそれなりに粗いグリッドにしか描画されていないので、めちゃめちゃ細かいピンポイントログが残っているわけでもありません。個人的には去年夏のヨーロッパ旅行データが見れて面白かったですけどね。ただ、写真にジオタグが埋め込まれていたり、このGPSログだったり、一定のリテラシーがないと思わぬところで情報ダダ漏れという状況は招きかねないので、メーカー側の配慮と共にユーザー側の学習も大事になるでしょうね。今は小学校でも3年生からパソコンの授業があるそうで、国民必須のスキルになったと言えそうです。

元R飲み会

久し振りに、元R時代の諸先輩方と三宮で飲み会。

新人として入社した当時の次長やMgr.・チーフクラスの人達だから、気分は直立不動。(笑)

何年経っても当時の関係がキープされているのが、今は心地良い。



季節は春。

世に新入社員が大量に発生している時期。

学生から社会人になって、あまりの立場や環境変化にとまどう事も多いだろう。

今までのお客さん扱いから、いきなり社会の下っ端になって、頭ごなしの命令の反発したくなる気持ちもあると思う。

でもね、今だけなんだよ、そうやって無条件に人に叱ってもらえるのは。

勉強できるときに思いっきり頭を下げておきなさい。

年取ってから恥はかきにくいからね!

Windows7の設定

会社にスタッフ用の新しいパソコンが二台届いたので、手分けしてセットアップ。

ネットワークの共有設定でハマる…。

隣のマシンとファイルサーバーにアクセスしたいんだけど、見えない。

あれこれコントロールパネルを開けて四苦八苦。

どうしてこういう設定の画面UIを微妙に変更するかなあ…

誰もが迷わずに設定項目に到達出来ることが大事に決まってるでしょう?

Macの”システム環境設定”画面なんて、もう何世代も同じ場所に、同じUIであるけどな。

結局Windows7からWindows2000のファイルサーバーにアクセスするためには、恐ろしくマイナーな設定ツールを操作する必要がある事が判明。



こんなもん、分かるかー!

おちゃのこ8のテコ入れ策

弊社は「おちゃのこ8」という独自のアフィリエイトサービスをご提供しているのですが、正直活性化出来ておりません。

途中でドロップシッピングの機能を取り入れてサービスの出直しを図ったのですが、ドロップシッピングという仕組み自体がうまく根付かず廃れてしまっています。

本日ようやく某社さんと商材の拡販に繋がるスキームの相談が出来ました。

良い形で皆さんにご報告出来るよう進めて参りますので、楽しみにお待ち下さいませ。

クルマ雑誌の在り方

Bagnole Online



注目していた電子クルマ雑誌「Bagnole」が休刊してしまいました。2010年10月号が創刊ですから、結局5号しか出なかったんですね。我々も創刊を準備していますので、他人事ではありません。敗因を分析してみましょう。



1.対応プラットフォーム

 同誌は基本的にiPadにしか対応していませんでした。確かに現実問題としてAndroidタブレットは種類こそ多いけど市場シェアを全く取れていないので、無視して正解だと思います。問題はiPhoneに対応しなかった事だと思います。国内のiPad販売台数が約50万台程度と言われていますが、片やiPhoneは250万台以上と言われていますので、画面の小ささという問題があるにしても、対応しておくべきだったでしょう。



2.資金

 発行元も、当初の市場の小ささと認知度の低さは分かっていたはず。ならば、少なくとも一年程度は販売を継続出来るだけの見通しを立てておくべきだったのではないでしょうか。塩見編集長のコメントからも休刊の原因は資金だと明言しており、要するに計画通り売れなかったのが問題だったのでしょうが、それを誤算というのはあまりに稚拙です。



3.コンテンツ

 これはBagnoleに限った話ではありませんが、最近のクルマ雑誌は私のようにクルマに非常に興味がある人間でさえ購読意欲を掻き立てられません。これで誰が買うのでしょうか? 原因ははっきりしています。広告クライアントへの配慮に記事が縛られすぎているのです。基本的に新車は全部ヨイショ、誰もはっきりダメ出ししない。記事も新車に偏向していて、しかも出てくるクルマがエコだとか環境対応だとか、とにかく楽しくない。読者は環境意識の高い節約家じゃなくて”クルマ好き”なんですから、ミスマッチもいいとこです。大体編集者自体、自分の記事を面白いと思ってないんじゃないですか? 一番の敗因は、コンテンツでしょうね。



私は今のクルマ雑誌編集者、それにクルマの作り手に、声を大にして言いたい。あなたたちの提案は全く面白くない! 分かり易く言うと、クルマは既に商品として二極化してるんですよ。実用性領域のラインナップと、趣味性領域のラインナップに。で、特に日本車は出てくるクルマが軒並み実用性領域のクルマばっかり。売れればミニバンしか作らないんですか? そりゃ電気自動車とかエコカーが、会社全体としては大事なのは分かりますよ。でもばっさり趣味性領域のラインナップを切り捨てて、コアなクルマファンはどこに行けば良いの?



だから、今昔からのクルマ好きは、旧車に走るんですよ。国産・輸入車関係無く、昔のクルマを探して、大事に乗ってます。そのクルマを通じた気の合う仲間との楽しい時間を大切にしています。本当は新車でも、そういうクルマ好きに訴求するモデルが沢山出てきて欲しいけど、無いからしょうがない。いや、一部はありますけどね。国産ならマツダ・ロードスターとか、輸入車でもFIAT500とか。でも少ないんですよ。だから、マーケティング的には、実用性領域のクルマと趣味性領域のクルマは、全く別物と理解して戦略を分けて欲しい。両方一緒にするから、引き摺られて全部面白くなくなるんですよ。



私達は、純粋に趣味としてクルマに乗ることを楽しむ、クルマ好きのためのメディアを作りたい。クライアントに媚びず、読者に阿らず。近いうちにお目に掛かれることを楽しみにしています!

先進国で成長していないのは日本だけ?

メルトダウン寸前の日本経済――自分の将来をどう守るか

久し振りにびっくりしたんですが、この図を見てどう思われますか?

我々日本人は漠然と「成長著しい新興国に比べれば伸び率は低いだろう」「成熟国なら、どこでも同じようなもの」と考えているが、その認識は間違っている。日本は明らかに「一人負けの状態」なのだ。


私もまさにそう思っていました。「いくら日本が低成長だと言っても、シリコンバレー等の特異点を抱えるアメリカが特別なだけで他の先進国も軒並み低成長なのだろう」「だから低成長を前提にした新しい生活・産業スタイルを模索しないと」と。全然違うじゃないですか!



基本的に所得は硬直的ですから、普通は物価の上昇を後追いしない限りなかなか目に見えて家庭所得は上昇しません。日本のこの20年がデフレ状態に置かれていることは誰の目にも明らかなので、所得が向上しなくてもそれほど生活への逼迫感はありませんでした。問題は雇用状況の悪化で、正規職に就業出来ない若者の救済と、後は将来の年金財政の改善さえ何とか出来れば大きな問題は解決すると思っていました。しかし、今やグローバル化の進展で一つに繋がっているはずの他の先進国がこれだけ家庭所得を伸ばしているとなると、それは日本固有の構造問題です。明らかに日本のやり方がおかしいのです。今の現実をしょうがないと受け入れるのではなく、もっと良いやり方を積極的に模索すべきだったのでは、と考えざるを得ません。



何が問題なのでしょうか? 私は、基本的に一つの政策しか試せない選択の幅の狭さにあると思います。日本という国は充分大きく、世界経済への影響も大きいです。失敗したくないのは国民も政治家も官僚も皆同じ。で、前例踏襲の無難な選択ばかりで、リスクを取って試せないのです。こういう時、会社ならどうしますか? そう、予算管理を別にした小規模プロジェクトを発足させて、与えた予算の範囲でトライさせますよね。社内がやりにくければ子会社を作っても良い。これが国レベルだと出来ません。大前さんが主張する道州制の意味は、日本を幾つかの地域に分けることでそれぞれのエリアで独自の政策にトライ&エラー出来る機会を作ろうというものです。日本でいきなり実施するのが躊躇われる政策を、北海道で、九州だけで、沖縄特区だけなら、試せます。上手くいけば他に拡げればいいし、ダメでも国全体にはダメージが及ばない。そうやってアイデアを出し合って有効な施策を試す。これが有効だろう事は皆理解出来ますよね。



既に20年使ってしまいました。世界第三位の経済規模があるうちに、仕組みを変えましょうよ。今ならまだ間に合う。私は大阪・愛知で始まっている地域主導型の新しい政治活動に大いに期待しています。国と地域が権益の取り合いをするんじゃなく、政策を競う土台を作りましょう。それならはっきりと日本の未来は明るくなると確信が持てると思います。

お花見

お昼休みを拡張して、皆で近所の王子公園に出掛けてお花見。

夜は寒いので、いつも昼間にやることにしています。

良いお天気で、気分転換になりました。

神戸は散りかけですね〜

中古車を選ぶ楽しみ

届いたEDGEを読んでいました。

これリクルートが発行しているクルマ雑誌なんですが、母体が中古車情報サイトのカーセンサーなので、新車だけじゃなくて中古車に焦点を当てた記事が多くて面白いのです。

中古車を選ぶ醍醐味の一つに、新車じゃとても買えない高級車をゲットする楽しみがあります。

実際に今どれくらいで高級車が買えるか、見てみましょうか。



カーセンサーで検索した最安値の結果です。

車種選定は私の趣味。(笑)



・フェラーリ 360モデナ:698万円 ←おー! さすがに430は1200万円を切るものはありませんが、360なら充分手が届く範囲

・ポルシェ 911:100万円 ←1982年式の930モデルがたった100万円ですよ! 軽自動車買う値段でゲット出来ちゃいます

・ベンツ SL:19万円 ←えー、さすがに笑っちゃいます。ナンボ11万km走ってるとはいえ、元は1600万円のクルマですよ! ここまでいかなくても、200万円くらい出す気で探せば、幾らでも走行浅のクルマ見つかります。

・ベントレー コンチネンタルGT:799万円 ←ちょっとハードル上げてみました。高く見えるかも知れませんが、これも新車定価2000万円ですからね。5シリーズ買う予算があれば届いちゃいます。



楽しー

見てると終わらん〜

何だか夢が広がりませんか?

今の世の中、等身大・背伸びしないスタイルがトレンドですけど、いやいや背伸びしてナンボでしょう。

クルマに自分のスタイルを当てはめていくという生き方もアリだと思うのです。

一回きりの人生、楽しんだ者勝ちですよ♪

IE6撲滅運動

全世界のWebデザイナーを悩ます、にっくきIE6。

これがあるせいで、Ajaxは動かないは、デザインの解釈も専用に用意しないといけないし、ズレるわ、はみ出すわ、散々な訳です。

グラフをご覧頂けると分かるのですが、ウチのサイトへのアクセス状況はIEが68.7%。

世間ではIEのシェアが60%を切っていますから、やや高めですね。

でIEのバージョンを詳しく見ると、これは意外だったのですがIE8が75%以上で、IE7と併せると90%以上の方が割りと新しい環境。

しかし問題のIE6をまだ8%以上の方がお使いですね!

誰ですか、IE5なんて使ってるのは!?



で、おちゃのこネットの管理画面もせっかくのユーザビリティに配慮したAjaxが動かないのでIE6を撲滅する事にしました。

ログイン時に、お使いのブラウザが古いと警告メッセージが出ます。

申し訳ありませんが、新しいバージョンのIEにバージョンアップをお願いします。

今月末には、IE9の日本語版が正式リリースですよ!

Facebookのスタイル

ここ二ヶ月ほど割りと真面目にFacebookを使ってみて、段々雰囲気が分かってきました。

以前からmixiもTwitterも使ってるのでどう使い分けするかが最初の問題だったのですが、実は各サービスによって繋がっている属性が結構異なることに気付きました。

mixiはプライベートのクルマ仲間中心、Twitterは本当にネット上の面識のない人が中心、Facebookは元同僚とか面識のある直接の友人中心。

これだとダブりませんので、TwitterをFacebookとmixiにそれぞれ連動設定。

何人かの重複している人には申し訳ないのですが、Twitterを一番身近な情報入力ツールと位置付けました。

で、各SNSに流し込む。

Facebookに頻繁にTwitterのポストが表示されると鬱陶しいかなと思ったのですが、そこはさすがに世をときめくSNS、良く出来ています。

絶妙のバランスで情報を間引いてくれるので、そもそもウォールに同一人物のエントリーばかりが並ぶことが無いんですね。

で、FacebookのウォールはTwitterのタイムライン以上に読み飛ばすんですね。

これなら非常に気軽に使い分けが出来ます。



しばらく今のスタイルを続けてみて、各サービスを使い込んでみたいと思います!