「日立の100年 IBMの100年」

日経朝刊「一目均衡」に西條編集委員の署名記事が掲載されていました。

日立製作所は昨年が創業100周年だったらしいのですが、今年はIBMが100周年なのだそうで、両社がいかに事業内容を変化させながら生き残ってきたのか紹介していました。

文中では欧州市場における日立の鉄道事業の活況振りに各国が脅威を抱いている、という最近は見掛けることが少なくなった表現があって何だか嬉しくなってしまいました。



最近の日立は業績好調です。

2011年3月期は20年振りに純利益の過去最高記録を更新したというニュースを見て、私も驚きました。

20年前の稼ぎ頭は半導体事業、そして家電事業。

それが今や様変わりして、インフラ系に注力しているのが功を奏しているのだそうな。

正解ですよね。

日立に動きの速い半導体や携帯端末は扱いきれないし、AV事業も似合わないと思います。



良しにつけ悪しきにつけ、日本を体現した日立という企業がこうして好業績を上げているのを見ると安心します。

我々はアメリカにもシリコンバレーにもなれないし、なる必要も無い。

外野の意見に振り回されず、自分達の強みを磨いて行けば良いのだと思います。

絶好調のAppleだって製造は外注だし、パーツの多くは日本製ですからね!