アジア各国の発展にかける想い

安藤百福さんはご存知ですね? そう、あの日清食品の創業者です。2007年に96歳で大往生されましたが、まさに波乱の人生でした。日経新聞の”私の履歴書”の連載も読んだ覚えがあるのですが、改めて上記のWikipediaを見ると戦後に47歳で無一文になり、独力であの世界企業を創業された不撓不屈の人であったのですね。ご一族と面識を得る機会があって改めて興味を持ったのですが、人づてに「日本の良い時代に商売をさせてもらった」と語ってらっしゃった事を知り、日本の戦後史に思いが及んだ訳です。



そう、日本の戦後史は、世界史に記録されるべき驚異の発展の歴史でした。西欧列強が世界を植民地化していたあの時代に、必要に迫られたとはいえアジアから反旗を翻し、正面から戦いを挑んで、一敗地にまみれました。世界の誰もがもう復活はないだろうと思ったあの焼け野原から、これだけの隆盛を見せるまで発展すると想像した人はいなかったでしょう。我々日本人の今日の豊かさは全て先人の努力の賜です。



今、日本を覆う先行きの不透明感の正体は、成長のストーリーが見えないこと。でもそれって当たり前じゃないですか? こんな歴史上に残る大発展が何度もある訳はありませんし、もう日本は世界のまぎれもない先進国になったのです。戦後第一世代から代代わりもし、文化的な成熟も進みました。もう農協のおじさんチックにマナーの悪さを笑われるシーンもなくなりましたよね。そんな国に、誰もが分かり易い成長ストーリーなんか描く方が無理があるのです。これからは、個々の努力の成果が問われる時代。全員が右肩上がりだったのは、発展途上の段階故の幸せな時代だっただけです。



そう考えると、伸び代が限られる国内マーケットの代わりを探さねばなりません。アジア各国が、今後の有望マーケットであるのは明らか。今、国内向けに一定の商売の基盤を築いている企業も、成長のタネは外に探す必要性に迫られています。アジア各国を旅行した人には、まだまだ低レベルな国情をよくご存知でしょう。一部で日本を上回る勢いの成長を実現している国(香港・シンガポール・中国沿海部)もありますが、それらの成功国にしても国民全てに富が行き渡っているとは到底言えません。追い掛ける中堅国(タイ・マレーシア・インドネシアetc.)の発展はまだまだこれからです。なんとなくぬるま湯に浸かってしまっている日本の経営者は、皆そろそろ本腰を上げて海外マーケットの開拓に取り組むタイミングでしょう。日本人として、各国の発展に貢献出来る智恵と経験は沢山あるはずですから。



おちゃのこネットはアジア圏向けのご商売のプラットフォームとしてご活用頂けることを目標にしています。次の一手を模索しているオーナーさん、是非トライなさってみて下さい。一度で上手くいかなくても、得られる知見にはプライスレスな価値がありますよ。

雑感

46歳になりました。Facebook等でメッセージ頂いた方、ありがとうございました。誕生日が来て嬉しい年でもないのですが、色々感じるところもあるのでまとめておきます。



まずは、本当に楽しい人生を送らせて頂いているという実感がある事に感謝。周囲の人に恵まれました。本当にありがとうございます。「もう一度人生をやり直せたら」なんて問いがありますけど、今までそう思ったことはありません。その時その時を懸命にやってきましたし、もう一度やり直しても同じような事になる気もしますし、今ほど上手くやれなかったかも知れません。それはひとえに人との出会い、ご縁があるからなのですね。これは自分の力だけではどうしようもない。会社の同僚もそうですし、伴侶・家族、友人、取引先など、今繋がりのある多くの方と適切な時に適切な場で出会っていなければ到底今はありません。自分の運というものをもたらしてくれた、ひょっとするとご先祖様なのか他の力なのか分かりませんが、目に見えない何かにも感謝です。



仕事は、常に順調というわけではありませんでした。どんな商売でもそうですが、周囲の環境は常に変化しますし、上手くいっていると思って慢心してしっぺ返しという事も多々ありました。でもその都度気持ちをリセットしてここまでやってこれたのは、自分が好きなことを仕事にしているからなのでしょうね。金儲けが先では続いていなかったと思います。自分にとっては、まずIT。これが全てのベースですね。既得権益とか、先行者利益とかがあまりなく、一定のサイクルで競争環境がガラッと一新されます。免許とか規制で保護されていないので、新しいプレイヤーがどんどん登場し、誰にでもチャンスが用意されている本当にフェアな業界だと思っています。ここで生き残る競争に身を委ねるのはシンドイ事なのですが、それでも努力が必ずしも成果に結びつかない他の業界を見ていると、IT業界で仕事をしてきて良かったと心から思います。クルマの世界は、もうどこまで趣味でどこから仕事なのか、自分でも分からなくなりました(笑)。



年のせいか、子供が大きくなってきたからか、最近はこの国の将来のことをよく考えます。やはり自分が生まれて育った国ですし、ここで生活基盤を与えてもらって生きているのですから明るい未来が待っていて欲しい。子供達にこの国の良さを引き継がなければとも思います。客観的に見れば、楽観出来ないのは事実でしょう。少子化と国際競争の影響は大きく、島国としてある意味守られてきた平和な時代は終わろうとしています。しかし、それでもマスコミの流す安易なネガティブ世論には与したくない。この国の良さは、海外を自分の目で見れば良く分かります。こんなに平和で、安全で、清潔で、人の気持ちの良い国はない。そう感じます。大事なのは、未来を切り拓こうという意思、志なのだと思います。それさえ失わなければ、必ず創造的に発展させて行く道はある。無責任な評論家ではなく、実際に知恵を出して毎日を戦っている一人一人が答えを出すのです。右往左往せず、やってきたことを信じて前に進みましょう。意外とこれから日本が再評価される時代が来るんじゃないかな、なんて思ったりもします。



これから一年一年の目標は、一人でも多くの人を笑顔にすること、としたいと思います。それはきっと正しい事だから。まずは足下から。今後とも宜しくお願い申し上げます。

不安定な政治

野田総理が解散を宣言しましたね。もう少し野田さんの手腕を見たかった気もしますが、沈む一方の民主党が情勢を挽回するには最後のタイミングだったのでしょう。民主党がちょっと持ち直した感もありますが、時既に遅し。この三年余りの民主党政権はあまりに酷かった。良かれと思って二大政党制を指示した国民も忸怩たる思いでしょう。TPP・原発・消費税という三大争点は政治家のポリシーをあぶり出す絶好の試験紙。この際主義主張を明らかにして、はっきりした対抗軸で政界を再編成してもらいたいものです。



残念なのは維新の会。中途半端に国政に進出などせず、地方から経済振興の新アイデアを試して欲しかった。それが上手くいけば他の地方の参考になりますからね。



しかし、中国も次世代指導者への政権委譲が難航しており、最後まで大揉め。アメリカも国を真っ二つに割っての現職支持。ロシアも経済は失速気味。ユーロは先行きが見えず。世界はかなりブルーな状況です。そんな中で我々商売人がやるべきは、技術と世情のトレンドを読んで先手を打つこと。なるべく先入観に囚われずに広い視野でビジネスのビジョンを組み立てること。規模の大きい小さいは関係ありません。お互い切磋琢磨いたしましょう。

英語教育

2011年度から、小学5・6年生に英語授業が始まりましたね。ウチの息子は4年生なのでまだ経験がありませんが、早い時期から英語に触れるのは良いことなのだと思います。どんな運用がされているのかな気になりますが…。



日本人は、英語を綺麗に使おう、と思いすぎですよね。英語のレベルには様々な段階があり、最低限のコミュニケーションを取るだけなら普通に中高6年勉強した日本人は全く問題がないと思います。大体難しい文法をやり過ぎで、中学の教科書レベルさえ頭に入っていれば、それで殆どのやり取りは出来るんですよ。



一番の難関は、ヒアリングだと思います。こちらの言うことは、知っている単語を組み合わせて羅列すれば何とか伝わる。でも相手の言ってることが分からないと、会話になりません。その意味でCMしているス●ード●ーニングなんかは一定の効果があるんでしょうね(笑)。ウチのスタッフに「英語力を上げるのは筋トレと同じです。一朝一夕には上がりません」と言われました。その通りですね。地道に接触機会を増やすしかないのでしょう。でも海外でコミュニケーションが出来ると楽しみが拡がりますから、それを励みに続けたいと思います。