フィリピン訪問記

数日お休みを頂いて、フィリピンに行ってきました。基本は遊びなんですが、やっぱり行けばその国の国情が気になります。私の個人的なアジア各国ランキングは、



<Aランク>

・韓国

・台湾

・香港

・シンガポール



<Bランク>

・中国

・マレーシア

・タイ

・インドネシア



<Cランク>

・インド

・フィリピン

・ベトナム

・ミャンマー

・ラオス



というイメージでした。フィリピンは、イメージとしてはCランク。そして実際に訪れた現地で目の当たりにしたのは、非常に酷いスラムの群れでした。「スラムドッグ$ミリオネア」という映画がありましたが、まさにあの世界ですね。ゴミにまみれた、住まいとは呼べないバラックや倉庫跡に大勢の人がたむろしています。あそこで生まれた子供達はきっと一生この生活から抜け出せないんだろうな、と思うと胸が切なくなりました…。



フィリピンで20年近くビジネスをしている会社の方と夕食。会場はグリーンベルトというマニラ中心部の巨大なモールの中。ズラッとブランドショップが立ち並び、シャングリラを始めとする高級ホテルが付近に立ち並ぶこのエリアは、さっきのスラムと本当に同じ国にあるものなのでしょうか? あまりに貧富のギャップが激しくて、現実感がありません。知人の話では、フィリピンは非常に少数の富裕層が経済基盤の殆どを握っており、この巨大モールも個人所有の土地に建っているのだとか。外で写真撮っちゃダメなんですって。個人資産だから。何じゃそれ。確かに、こんな綺麗なモールを訪れてショッピングや食事をする中間層も育ってはいます。しかし国民の大多数が貧しいことに変わりはない。何と国民の70%ほどが銀行口座も持っていないのだとか! 基本的にプリペイドチャージを多用し、タバコも一本ずつその時必要な分だけ購入する。値引きよりも、二つ買うともう一つプレゼント、という後追いでモノが貰えるスタイルが好まれる。大卒の初任給は2万円程度、タクシーの初乗りは40ペソ(=80円)。体感ベースの物価は1/10ですね。



香港に行った時にも感じたのですが、我々のようなECサービスが普及する段階にはほど遠い。飲食や携帯電話などの生活に密着したサービスの普及段階であって、ネットショッピングなんて余裕は一般大衆にはありません。当面は富裕層+アッパーミドル層の小さなマーケットしか期待出来ないでしょうね。アジア各国のEC事情についての資料がありましたので、ちょっと古いんですがご紹介しておきます。



アジア域における電子商取引の動向



ただ、これから先の日本市場がどう考えても縮小傾向にある事を考えると、我々も好むと好まざるとに拘わらず海外マーケットを視野に入れたビジネス展開を考えねばなりません。欧米に居並ぶ先行他社にキャッチアップするよりアジア圏にフォーカスした方が強みが出しやすいでしょうから、アジアの各国には成長してもらわなければなりません。日本のノウハウでその国の発展に貢献出来るなら、それは我々にとっても成功なのです。



「まず与えよ、さらば道は開かれん」



色々考えさせられる旅でした。