各国のブロードバンド普及率

日本は高速ブロードバンド接続率で世界2位、Akamaiがネット現況報告



韓国がブロードバンド先進国であることは有名でしたが、日本も普及率としては世界第二位のポジションにいます。

注意すべきは、未だにアメリカの普及率が20%程度だということですね。

YouTubeの解像度が未だに低いのもアメリカ国内の利用実態を反映しているのでしょうか。



こうやって先行者のポジションをキープ出来ている間にコンテンツ産業等が面白いサービスを開発すべきだと思うのですが、著作権絡みの話題が全く進展しないのを見ると期待薄でしょうか。

このままでは携帯電話の様に、パラダイス鎖国がガラパゴスになっちゃってた、なんてオチになりそうです…。

カート落ちの最大の原因はやはり送料

オンラインショッピング、「やっぱりやめた」理由のトップは「配送料」



ネットショップの店長を経験していれば自明な事ですが、やはり送料がECの最大の敵ですね。

送料に関しては、どうやって訪問者に見えなくするか、が最大のテーマです。

一番良いのは可能な限り送料を無料にすることなのですが、そこで問題になるのが送料を吸収するだけの利益が採れているのかどうか。

結局のところ、安売りで勝負をするお店はこういった付帯経費を負担する余地が無く、顧客に転嫁せざるを得なくなります。

転嫁された経費を込みで計算しても他店より安くなるだけの値付けをし続けるしかそのお店の存在価値がなくなり、永遠にシンドイ価格競争から下りられません。

業界内でトップに近いシェアを持っているお店ならともかく、普通のショップに採れる策は一つ。



そのお店で買う理由を作り、高付加価値を確保して収益性を高めることです。



勿論簡単な事ではありませんが、ここが商いの核になるポイント。

あなたなりの成功ストーリーを導いて下さい。

アイデアと創意工夫の見せ所ですね。

NapsterがDRMフリーの楽曲販売を開始したけれど…

米ナップスター、米国内でDRMフリーのMP3楽曲販売を開始



元々2008年の第二四半期中に開始、というアナウンスだったので予定通りなんですが、



 ・アメリカ国内向け限定サービス

 ・サブスクリプションサービスは対象外



ということで、がっかり…。

定額制でMP3ファイルをダウンロードし放題、DRMフリーなのでiPodにインポート可能、というのを期待してたんですが。

まあ、音楽業界がそこまで一気に飛躍はしませんよね。

気長に待ちますか。

Google Mapsで不動産情報の表示開始

「Google Maps」で家探し--グーグル、不動産物件を表示可能に



う〜ん、これスゴイですね…。



情報を整理するインフラ(検索エンジン・広告配信プラットフォーム・地図プラットフォーム)を握っていますから、今後は考え得る限りの広告情報が全てGoogleに集約されているかも知れません。

世の中の広告情報を握ってしまうことを考えると、先行きの広がりに恐ろしささえ感じます。



これはもう誰も止められないレベルかも知れませんね…。

Flashの将来は?

アドビ、Flash業界団体「Open Screen Project」発表--携帯端末などでの拡大目指す



少し前にブロードバンド環境が普及し出した時、アプリケーションのプラットフォームはFlashを採用するのが主流になる雰囲気がありました。

リッチコンテンツをFlashで、という事例発表会やイベントがあちこちで見受けられたものです。

ところが、GoogleがAjaxを採用してWebアプリを多数リリースし、一気にFlashのポジションが危うくなってしまいました。

YouTubeの成功はFlashプラットフォームを上手く活用した成功事例なのですが、目立つのはそれくらいで他に目を引くサービスは見当たりません。



表現力や、ページ内のデータの整合性を保つには非常に良い技術だと思うのですが、鍵を握るのはGoogle・Appleでしょうか。

開発プラットフォームの選択を誤ると我々もダメージを受けるので、Flashの行く末を興味深くウォッチしている状況です。

Facebookのサーバー運用体制

Facebookのデータセンターに見るMySQL活用事例 - MySQLカンファレンス



いつも刺激的なレポートが報告されるMySQLカンファレンスですが、今年の事例紹介はFacebookでした。

アクティブユーザー数…7,000万人

ユーザー数の増加率…多いときで4日で100万人くらいのペース

Webサーバ台数…1万台

memcachedサーバ台数…805台

MySQLサーバ台数…1,800台(マスター/スレーブ各900台ずつ)

Webサーバへのリクエスト量…毎秒2,000万回

memcachedのヒット率…95%

MySQLサーバへのSQL文発行量…毎秒50万回

memcachedのメモリ搭載量…15TB

MySQLサーバのメモリ搭載量…25TB

MySQLのバージョン…5.0.44 Enterpriseをベースに改変(後述)


う〜ん、やはりアメリカのサービスのスケールは大きいですね〜。

mixiでアクティブユーザーが1,000万人を切る程度ですから、その規模は圧倒的です。



今のところおちゃのこネットはユーザー数で収容を切り替えてスケールする方向で運用していますが、garittoの様に機能分割を進めるべきサービスだとFacebookの運用は非常に参考になります。



4月はずっとソースの見直しで無駄を省いて、処理を適正化・効率化できる箇所を手入れしてきました。

かなりの速度向上が図られておりますので、体感的にも軽くなっているのを感じて頂けると思います。

まだ手入れをするべき箇所はかなり残っておりますので、当面は機能追加よりもスピードアップを優先して作業を進めて参ります。