テレビCM崩壊

今、「テレビCM崩壊」という本を読んでいます。(まだ途中ですが…。)

商品・サービスの提供者側がいかに消費者に自社の事を伝えるか、というのは規模の大小を問わずマーケティングの基本的な命題です。

我々はすぐに「お金さえあれば大々的に広告を打って、バンバンお客さんを呼び込めるのにな」なんて考えちゃいますが、実は潤沢な予算を持つ大企業が今迷いに迷っています。

「果たして莫大な金額を投じているテレビCMは、金額に見合った効果を上げているのか?」と。



そう、答えはこうです。

「全く見合ってません」



今日の消費者の教義10則。



 1.今日の消費者は情報通である

 2.今日の消費者は主導権を握っている

 3.今日の消費者は懐疑的である

 4.今日の消費者は繋がっている

 5.今日の消費者は時間に追われている

 6.今日の消費者は要求が多い

 7.今日の消費者にブランド・ロイヤリティはない

 8.今日の消費者は常にアクセスできる

 9.今日の消費者は先を行っている

 10.今日の消費者は執念深い



どれも一昔前の消費者の様子とは様変わりしています。

そして、新しい時代にあった新しいアプローチ方法を皆が模索している今だからこそ、我々後発の中小企業に勝ち目があると言えます。



この続きはまた。

知恵の見せ所ですね。(^^)

Gmailを使ったSPAM対策

多分、今皆さんがSPAMメールの対応に多かれ少なかれ悩んでらっしゃる事と思います。

ここ二日ほどGmailをSPAMフィルターとして試してみたのですが、概ね良好なのでご紹介させて頂きますね。



この様に、自分のメールアカウントに来たメールを全てGmailに転送して、それを手元のメーラーでPOP取得するやり方ですね。

おおまかな手順をお書きしておきます。



■Gmailを使ったSPAM処理の手順

 1.まずはGmailのアカウントを取得

   Gmail内の設定で、POP受信を有効にしておきます。しばらくはGmailサーバーに残す設定にして様子を見ましょう。



 2.自分のメールをGmailに転送

   これは自分のメールアカウントを管理する画面で行います。運用が上手く行くまでは、自分のメールをメールサーバーに残す設定にしておく方が良いでしょう。さあ、これで自分宛のメールがちゃんとGmailに転送されて来ましたか?



 3.手元のメールソフトでGmailをPOP受信

   OutlookExpressなどでGmailを受信出来るように設定します。この時、pop.gmail.comはSSLで接続する事に注意して下さい。

   設定方法

   Webメールに慣れている人は、手元のメールで受信せずにこのままGmailの画面から操作しても良いですね。





これで、殆どSPAMが受信されないはずです。

人類共通の敵には、一致団結して対抗しましょう。(^^)

既存TV局がYouTubeで番組配信

こちらの記事によると、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)が本日より番組のYouTube配信を始めるようです。

で、実際にこちらで配信されていますね。



確かに、マイナーなローカル局で、スポンサーがネット企業で、番組がBLOGをテーマにしているという事もありますが、マスメディアの側がネットに歩み寄った希有な例だと思います。

どんなに逆らってみても、歴史的なトレンドに逆らえはしないもの。

さっさと流れに乗って、他より上手な使い方を早く身に付けた方が良いと思いますがね。(^^)

Webサービスを活用しましょう!

さて、皆さんは普段のパソコンのご利用の中で、どれくらいのWebサービスをご利用でしょうか?

「Webサービスって何?」とご質問の方、おちゃのこネットが既にWebサービスです。

要するに、自分のパソコンにインストールするのがパッケージソフト。

ブラウザーでアクセスして使うのがWebサービスです。



多分日常的に一番良く使うのがメールだと思うのですが、最近メーラー(OutlookExpress等)を使わずにWebメールをお使いの方が多いですね。

特にYahoo!メールのユーザーさんが増えて、メーラーを使った事が無いという方もいらっしゃって驚きです。

ここでオススメしたいのが、Googleが提供しているGmailです。

つい最近まで、既に利用している人からの招待が必要だったのですが、ようやく自由にアカウント登録出来るようになりました。

で、こちらがその便利な機能を紹介してくれているまとめサイトです。



容量は何と2.7GB!

しかも容量を使い切りそうになると、自動的に増量されて実質無制限に使えるんだそうです。

(太っ腹!!)

しかも、このサービスには色々と活用すべきメリットがあり、



 ・SPAMフィルターの優秀さ

 ・Googleデスクトップとの連動による高速検索

 ・他サービスとの連携(Googleが提供しているサービス一覧)



これはもう使わないと損です。



Webサービスの良いところは、環境が違っても同じサービスを享受できる事。

仕事先でも自宅でも出張先でも、同じファイルにアクセスして同じ仕事ができます。



他にも下記の便利サービスがありますから、お試し下さい。(^^)





●ワープロ

 Writely



●表計算

 Google Spreadsheets

 

●オフィスソフト(Powerpoint互換のプレゼンソフトetc.)

 ThinkFree



●写真編集ソフト

 PXN8



●オンラインストレージ

 filebank



●オンラインカレンダー

 Google Calendar





こりゃソフト買う必要ありませんね。(笑)

ソースネクストの戦略

今日の日経新聞朝刊にソースネクスト社のセキュリティソフト「ウィルスセキュリティZERO」の広告が掲載されていました。



この製品のセールスポイントは以下の通りです。



 ・毎年の更新料不要:通常のセキュリティソフトは年間更新費用を徴収するモデルですが、こちらは最初の購入費用だけで該当するOSが発売されている限りは10年でも維持費無料を謳います。

 ・自動化の推進:極力ソフトウェアの動作を意識させない自動化で、ウィルスパターンファイルの更新などを行います。

 ・軽快な動作:最新のエンジン採用で重さを感じさせません。



これらの特徴を貫いているのは、

「当社はセキュリティ専業ソフトメーカーではありませんので、セキュリティソフトを喜んで使う人がいない事を知っています。」

の一言。

だからユーザーに煩雑な思いをさせないポリシーが製品に活かされています。

メーカーとして認めづらい事を、ちゃんと認識しているのがスゴい。



作り手の自己満足でない、手軽で・手っ取り早くて・直感的に操作できる、そんな使い勝手が今後のWebサービスにも求められてくると思います。

得てして機能競争に陥りがちですが、パソコンマニアは少数派である事、忘れちゃいけませんね。