Gmailを使ったSPAM対策

多分、今皆さんがSPAMメールの対応に多かれ少なかれ悩んでらっしゃる事と思います。

ここ二日ほどGmailをSPAMフィルターとして試してみたのですが、概ね良好なのでご紹介させて頂きますね。



この様に、自分のメールアカウントに来たメールを全てGmailに転送して、それを手元のメーラーでPOP取得するやり方ですね。

おおまかな手順をお書きしておきます。



■Gmailを使ったSPAM処理の手順

 1.まずはGmailのアカウントを取得

   Gmail内の設定で、POP受信を有効にしておきます。しばらくはGmailサーバーに残す設定にして様子を見ましょう。



 2.自分のメールをGmailに転送

   これは自分のメールアカウントを管理する画面で行います。運用が上手く行くまでは、自分のメールをメールサーバーに残す設定にしておく方が良いでしょう。さあ、これで自分宛のメールがちゃんとGmailに転送されて来ましたか?



 3.手元のメールソフトでGmailをPOP受信

   OutlookExpressなどでGmailを受信出来るように設定します。この時、pop.gmail.comはSSLで接続する事に注意して下さい。

   設定方法

   Webメールに慣れている人は、手元のメールで受信せずにこのままGmailの画面から操作しても良いですね。





これで、殆どSPAMが受信されないはずです。

人類共通の敵には、一致団結して対抗しましょう。(^^)

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。