継続することの価値

今日、所用があってハローワークに行きましたら、ばったり数年ぶりに昔のお客さんと出会いました。

立ち話だったのであまり詳しくは分からなかったのですが、以前お付き合いのあった会社は解散されて、その方も別の会社でお勤めだとか。



以前はWebSiteの受託開発で生計を立てていたので色々な会社さんとお付き合いがあったのですが、近況をお聞きする限りはご発展なのは約3割程度。

残りのうち、3割は会社が無くなっていたり当時の事業が廃業されていたりですね。



商売は、10日・3ヶ月・3年と言います。

つまり、最初だけ調子が良くても、永く続くところは希だという事です。



私は、社会に出て二年目のYさんというMgr.に「岡野、継続は力なり、やぞ!」と強く諭された事を今でも覚えています。

続ける事の難しさと、その難しさを乗り越えるからこそ生まれるパワーを実感しますね。

座右の銘としたいと思います。(^^)

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。