FAQツール

技術情報というほどのものでも無いのですが、ちょっと面白いツールのご紹介を。



ちょっとしたコミュニティサイトをWeb上に作りたいとき、XOOPSなんかが良く使われます。

確かに良くできてはいるのですが、どうも見た目がすっきりせず、機能が煩雑な感があります。

(あくまで個人的に、ですよ。)

最大の問題は、そもそも掲示板と同様の時系列にコンテンツが流れていく基本仕様なので、知識の蓄積には不向きなのです。



我々は、サイト上のFAQツールを探していました。

で、発見したのが「phpMyFAQ」。

ドイツ製で、ちょっと変な仕様もありますが、使いにくいところは一部改造して、当社のサポートくらぶで使わせてもらっています。



HotScripts.com」という有名なサイトにもオープンライセンスから安価な有料ツールまで沢山(本当に沢山で驚きですよ!)のプログラムが紹介されているのですが、日本語化に対応していないモノが多くて断念しました。



時系列でなく、意味のあるカテゴリーの並びでコンテンツを整理する用途、というのは実は結構沢山あるので、皆さんも社内の整理用にご活用されては如何でしょうか?(^^)

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。