自社ブランドの重要性

今日、すごく重要なことについて皆で話し合いました。



「自社ブランドを大事にして、システムを安易にOEM提供しないこと。」



これ、今後の指針として大事にしていこうと思います。



本当に小さい所帯で細々と始めたサービスなので、お声を掛けて頂けること自体に本当にありがたみを感じます。

そして、ビッグネームから接触があると、その影響力の大きさに甘んじたくなる気持ちもあったのです。

でも、所詮OEM供給は下請け。

先方の意向に左右され、本当にやりたいことに余計な縛りを与えます。



そう、我々が本当に大事にしなければならないのは、実際にサービスを使って頂くユーザーの方。

お客さんのためにベストでないなら、幾ら大企業のオファーでも敢然とNOと言えなくてはならないのです。

お客さんを軽視して栄えた例はありませんから。



志。



良い言葉ですね。(^^)

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。