スポーツ界の体罰について

ニュースを見ていて、中学の時のクラブ活動を思い出しました。バレーボール部に所属していたんですが、練習は厳しかったですね。当時は練習や試合中に水を飲むのがダメと信じられていた時代で、激しい試合が続くと足を痙攣させる選手が続出してました。顧問の先生の指導はキツかったですが、手を出されることはありませんでした。割と冷静に論理的な指導をされる先生で、子供心に周囲の別のクラブの先生と比べて信用していたように思います。野球部とか酷かったな。何かと言えば無駄にグラウンド走らされて、上級生から下級生へのイジメもあったし、陰湿な雰囲気で絶対入りたくないと思っていました。球技ごとに何となく空気が違うのは、その業界の体質から影響を受けてたんでしょうかね。今から振り返ると、指導する立場の先生も指導のよりどころとなる理論に乏しかったんでしょうね。明確に効果を出せるメソッドとかの引き出しがないから、虚勢を張った圧力に結びがちで、それがエスカレートすると手を出すようになるんでしょう。その意味で、Jリーグ発足以降のサッカー界の思想は新鮮で刺激的でした。



Jリーグ百年構想とは
・あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。

・サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブを作ること。

・「観る」「する」「参加する」。スポーツを通して世代を超えた触れ合いの輪を広げること。
良いですよね! こうやって時代をリードする理念を打ち出した競技が発展するのは自明なことじゃないかなと思います。いつまでも古い因習を引きずる野球界とかは反省して欲しいです。日本は先進国になったつもりでいますが、まだまだこんな非合理な習慣が残っているんですね。特に外部の目が届きにくい小さな世界が、裸の王様をいつまでも温存する土台になってしまっています。一番の解決方法は、嫌な環境からは逃げちゃうこと。そして子供のそんなSOSを、周りの大人がちゃんと受け止めてあげること。そうすれば、そんな古い組織はあっというまに廃れてしまいます。不要な我慢を強制することが、事態の解決を遠ざけるんですね。



スポーツって本来楽しいものだから、せっかくの機会を子供達にとって良いものにしてあげたい。ここも大人の世代交代が必要なんだと思います。時代はこうやって良い方向に変化していくんですよ。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。