メディアと資本の距離感

TechCrunchが根本的に(悪い方向へ)変わるかもしれない



IT系で非常に強い影響力を持つサイトなのですが、昨年AOLに買収されて一年が経ち、色々不協和音が出てきた模様です。

内情は良く分かりませんが、どうやら発端はTechCrunchとAOLが設立したベンチャーファンドにあるみたいですね。

うーん、確かにそれはデリケートなテーマです。

考えてみれば分かりますよね、もし仮にメディアが、自分の関与する投資先に関して事実と異なる報道をすればどんな事が起こるのか。

TechCrunchはそんな事はしないと主張していますが、「李下に冠を正さず」の言葉もある通り、そもそもそんなスキームに手を付けない方が良かったと思います。

これはどんなジャンルのメディアにも言えることですが、その報道内容に何らかの裏の意図が見え隠れしてしまったら、もう読者は真面目に購読することはないでしょう。

クルマメディアもしかり。



読者に対して誠実であること。



我々はここを一番大事にしていきたいと思っています。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。