朝会

皆さんの会社は何時始業ですか?

ウチは基本9:00始まりです。

IT系の企業は朝遅くて、代わりに夜も遅いのが通例ですが、私は反対です。

単に効率が悪いだけだと思ってます。

朝寝坊したいのが本音なんじゃないでしょうか。



ウチは月曜日だけですが、朝会をしています。

週明けにやることで気持ちを仕事モードに切り替え、週の頭に実施することでその週の目標を意識付けます。

夜は比較的早いですよ。

ちなみに、休日出勤・徹夜は厳禁です。

仕事のスケジューリングが悪い証拠だと考えているからです。



そう、家族が出来れば、ハードスケジュールは長続きしません。

幸せな人生を送るためには、バランスが必要ですからね。

皆さん、奥さんを大事にね!

直近の作業スケジュール

さて、しばらくサーバー環境の整備で足止めを食っていましたが、ようやく落ち着きましたので開発に全力を注いでいきたいと思います。

当面の作業スケジュールは、下記の通りです。



 ・おちゃのこネット改善:アクセスログ解析実装・メールマネージメント機能追加

 ・業務用ツールリリース:当初はおてがる通販をご案内する予定でしたが、より機能アップとスピード重視で、自社開発に切り替えました。乞うご期待!

 ・garitto改善:すんごく重いので、サーバーの載せ替えとトップページのイエローページ化を行います。ログインしなくても使える機能をご提供します。

 ・アフィリエイトサービスリリース:従来のアフィリエイトサービスの不満点を解消したサービスをご提供します。この夏にお目に掛けれると思います。



というわけで、「仕事の早いおちゃのこチーム」の栄誉を奪還します。

よろしくです。

新卒採用予定について

諸事情で少し出遅れましたが、2006年度の新卒採用活動を開始します。

募集対象は、下記の通りです。



 ・対象:2006年3月 大学/大学院卒業予定者

 ・職種:Web SE/PG



詳細は今後お伝えして参ります。



さて、どんな学生さんと出会えるか、楽しみです。(^^)

東京出張でした

今日も伊藤さんと二人で日帰り東京出張でした。

某社さん(と一応お書きしておきます)と正式に提携が成立しました。

今後の展開が楽しみです。



しかし、新幹線は疲れる…。

次回からは飛行機にしよう。(^^)

助っ人登場!

色々ありましたので、助っ人を頼みました。

10年来の知人です。



そう、信頼関係というのは一朝一夕に成り立たないのです。

その意味では、毎日の振る舞いは必ず後で自分に返ってきますね。



ネガティブな発言・行動は慎もうと自戒しております。(^^)

明朝、サーバー増設です

明日の早朝、4:00〜6:00AMで、サーバーの増設作業を行います。



今回の増設の最大のポイントは、枯れた技術を使用して、安全にサーバーのパワーをアップする事です。

仕様の検討を進め、現時点で信頼の置ける方法のみを採用しましたので、確実に動作は速くなると思います。



構成としては、



 ・Web:複数のサーバーによる負荷分散を主眼。負荷が高ければ、台数の追加で負荷低減。

 ・DB:一定の収容数にサーバーを分割することで、負荷を低減。仮に負荷が思ったほど低くならなければ、収容数を更に下げることで対応。



というものですので、明らかに効果が望めると考えています。



作業には万全を期しますが、念のために新規の商品登録などは様子をみて頂いてからの方が無難です。

宜しくお願い致します。

サーバーの増強プランについて

サーバーの増強プランですが、基本方針を変更することにしました。



当初は、一つの大きなクラスター型システムを構築して、ユーザーを全て同一システム上に搭載するプランを考えていましたが、クリアすべき技術的課題が高すぎると判断しました。

今後は、一定の数のユーザーを小ロットのサブセットに収容する、シンプルで技術的に容易なプランを採用します。



至急必要な機材の手配と、新プラン用管理システムの開発に掛かります。

進捗については、目処が付き次第ご報告致しますので、宜しくお願い致します。

サーバーの増強について

本日のサーバー増強作業に伴う障害の発生、誠に申し訳ありませんでした。

移転・増強の度にトラブルを起こしており、お詫びの申し上げ様もありません…。



言い訳をするつもりはありませんが、どうしてサーバー環境の整備に苦労しているか、少し内情をお話ししておきます。



通常、この手のサーバーの設備には大手メーカー/ベンダー製のマシン・OS・プラットフォームを利用します。

例えれば、IBMのサーバー・OSはAIX・DBはOracleなどです。

しかし、これらの製品は皆高価です。

我々の要望する仕様構成を組むと、すぐに数千万円の設備になると思います。



我々は違うアプローチを選びました。

安価なサービスのご提供のために、極力フリーのツールでシステムを構成しています。

ノンブランドサーバー・FreeBSD・PHP・Apache・PostgreSQLなどなど。

そして、サーバーの構成がマルチサーバー構成になるに連れ、それを補うインフラツールが少なくなってきます。

マルチWebサーバーのためのeAccelerator・マルチDBサーバーのためのSlonyなど、特殊なツール類です。

これらは、特別な環境下でしか用いられないため、文献類が殆ど無く手探りの作業に頼る部分が多くあります。



今回の直接のトラブル原因は、DBに採用したPostgreSQL8.0.2のバージョンが新しすぎて、高負荷環境下でバグが潜んでいた、ということだと考えています。



Linuxに始まるフリーソフトのムーブメントがもたらしてくれた恩恵を、高機能・低価格なサービスという形にする先駆的な取り組みなのですが、今後も試行錯誤は続くと思います。

地道に技術レベルの向上に取り組むしかない、と思います。



以上が簡単なご説明ですが、トラブルの責任は全て私にあります。

本当に申し訳ありませんでした。