「ウェブ進化論」

またまた伊藤さんのオススメで、「ウェブ進化論」を読んでいます。

かいつまんで内容を知りたい方は、筆者のコラム「Googleという隕石」をお読み下さい。



インターネットが本格的に普及しだして約10年。

この間、ネットバブルの崩壊を挟んで、Webは過大評価と過小評価の狭間で揺らいできました。

今でもどう距離を取って良いか分からない方は多いでしょう。

過小評価をする人にとっては、江島健太郎さんのコラム「梅田望夫氏の「ウェブ進化論」を読んで」の熱さが理解できないと思います。



お前はどうかって?



私は、M・マクルーハンのメディア論に見られるように、新メディア(=ネット)が持つ社会へのインパクトを信じて、どっぷりとこの世界に浸かっていきたいと思っています。

誰も見た事が無い新しい世界を、人より先に見る快感。

譲れないと、思うのですが。(^^)

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

今日、僕が学んだこと。〜一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ〜 日時 : 『ウェブ進化論』(梅田望夫著)@素直に波に乗ってハッピー。

"『ウェブ進化論』(梅田望夫著)@素直に波に乗ってハッピー。" の続きを読む...
久しぶりのヒット本に当たりました。知的興奮状態。 『ウェブ進化論』(梅田望夫著) ※本書は「スパルタ読書塾」(→記事はこちらでご紹介しています)コミュニティでご紹介い

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。