地方の商店街は再生できるか?

商店街の活性化は期待していない? 中心市街地が衰退した理由



三重の実家に帰省する度に、津の市街地の過疎っぷりが気になります。

津市中心部で一番商業地としての路線価が高いのは三重会館前交差点なのですが、何とこの交差点に面した絶好の立地にあったジャスコが撤退。

その後数年経ってもどこも新規出店がなくついに跡地は広大な駐車場ですよ。

大門のアーケードもシャッター通りと化してますしね。



感じるのは、地方では住民の足はクルマであること。

国が鉄道を中心とした公共交通機関の整備を主眼においた国土開発を進めてきましたが、これは都市圏には有効でしたが地方には無策のツケが回っていると思います。

結果的には郊外の大規模商業施設に買い物客が集中し、旧来の商店街は無残にさびれてしまいました。

既に簡単に回復できる状況ではありませんね…。



ヨーロッパを回ると、都市部の景観保護が上手く機能しているのを実感できます。

何百年も前の街並みをそのまま残しながら、住民の生活の基盤はクルマ社会を前提に郊外に棲み分けされ、両者がきちんと共存しています。

旧都市部の中心は教会ですから、そのまま観光資源としての価値が保存されているんですよね。



さて、今や日本の旧都市部に観光資源としての魅力が残されているでしょうか?

外国人が観光に訪れるだけの価値は、と考えると、今のままの旧市街地に答えは無い気がします。

手遅れかも知れませんが、景観保護を進めて文化遺産を守ることが一番優先度高いんじゃないでしょうか。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

TOKO 日時 :

地方都市の衰退は、銚子でも深刻な問題です。3年前にダイエー系の十字屋銚子店が撤退し、現在も手付かずの状況です。周辺はJR銚子駅からも近く、津市の三重会館前交差点同様、路線化は高いのですが、全く価値の無いエリアへまっしぐら状態。空き店舗が増え続け、お客様から見たら商店街としての魅力はないでしょうね。

撤退前からこうなる事を予測し行政、商工会議所に掛け合っていましたが、何も無いまま3年半が過ぎ去ろうとしています。

しかしこのまま引き下がっている訳ではなく、有志が集まり民間で何とか活性化出来ないかと活動中です。

お客様目線で、大都市のマネではなく、銚子の資産を生かした【食】で活性化しようと挑戦中です。

JR東海のテレビCMで『そうだっ、京都へ行こう!』というのがありますよね。あのフレーズを聞くと何か京都のイメージ(紅葉、桜、神社仏閣など)がわき、京都へ行きたくなります。

こんな感じで、『そうだっ銚子へ行こう』と思ったら美味しい食事がイメージできる町に出来ればと考え、年内にウエブサイトを立ち上げ情報発信していく予定です。

商店街は活性化できないかもしれませんが、町全体は元気に出来るかもしれません。

活性化させるのは、箱物ではなく『人の熱い心』だと思いますが・・・。

CONTACT岡野 日時 :

TOKOさん、こんにちは。



実際に地域経済活性化のために動いてらっしゃる方は本当に尊敬します。

私なんて田舎を放り出して出てきてしまったクチなので、本当は偉そうなことを言える立場ではありません…。



何故日本の市場は衰退して、ヨーロッパのマルシェは活気を保っているのか。

引き続き答えを探していきたいと思っています。

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。