Web2.0とは?

「Web2.0」に関するTim O'Reillyの寄稿は、全てのWebに携わる事業者が読んでおくべきだと思います。

(例によって伊藤さんの受け売りですが。(^^) )



<Web2.0企業のコアコンピタンス>

# パッケージソフトウェアではなく、費用効率が高く、拡張性のあるサービスを提供する。

# 独自性があり、同じものを作ることが難しいデータソースをコントロールする。このデータソースは利用者が増えるほど、充実していくものでなければならない。

# ユーザーを信頼し、共同開発者として扱う。

# 集合知を利用する。

# カスタマーセルフサービスを通して、ロングテールを取り込む。

# 単一デバイスの枠を超えたソフトウェアを提供する。

# 軽量なユーザーインターフェース、軽量な開発モデル、そして軽量なビジネスモデルを採用する。


さらに、「MicrosoftがGoogleを倒せない理由」なんて刺激的な内容も含まれています。



手前ミソかも知れませんが、

「永久にベータ版」を旨として日常的に新機能をリリースし、ユーザーをリアルタイムテスターと位置づけて、新機能がどのように使われているかを観察する


なんてあたりはまさにウチのパターンだなあ、と思いました。



かなりボリュームが多い記事のですが、週末のお供にどうぞ。(^^)

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

IT革命の本質 《ISA実現の軌跡》 日時 : ゴールドラッシュ的WEBビジネス

"ゴールドラッシュ的WEBビジネス" の続きを読む...
カリフォルニアでJames Marshallという人が1848年1月24日に金脈を発見した。これをきっかけにいわゆるゴールドラッシュが始まることとなる。 この時一番得をしたのは、先天性を持った人は誰であったか?有名な話だが、Levi'sである。この企業は、炭鉱に入る人たちの作業着を創

IT革命の本質 《ISA実現の軌跡》 日時 : ゴールドラッシュ的WEBビジネス3/3...

"ゴールドラッシュ的WEBビジネス3/3..." の続きを読む...
前回のゴールドラッシュ的WEBビジネス とゴールドラッシュ的WEBビジネス 2/3 の続きを書こうと思う。1話目にTBさせていただきました方、再度TBさせて頂きました。 >ビジネスの側面として、主となるアーキテクトやサービス・プロダクトを売るよりも、そこに付随するソリ

起業独立開業!30代起業人気ブログ 日時 : 起業独立開業<実は知らない?Web2.0>

"起業独立開業<実は知らない?Web2.0>" の続きを読む...
Web2.0っって本当は何? 最近、インターネットやメディアで目にすることが多くなってきた 「Web2.0」という言葉。 この言葉をはじめて聞いたときは、 「2.0」と呼ばれているだけに何かの新しいソフトかそのバージョンなんじゃないかと 思ってしまいましたが、実際はかなりちがう意味合いなんです。 「Web2.0」とは、 アメリカのIT 関連ではかんり有名な「O\'Reilly Media」出版社の社長、 O\'Reilly 氏が提唱したもので、2003 年頃から大きく変化しはじめた インターネットの状況を指して名付けられたものです。 「Web2.0」は、特定の技術や製品を示す言葉ではなく、 どちらかといえば、 2003年以前のインターネットサービスをWeb1.0や1.5と総称して、 今、まさに注目を集めているブログやSNS、RSSなど、次世代型の インターネットサービスをさす言葉が「Web2.0」なのです。 つまり、 「Web2.0=次世代インターネットの総称」なのです。 ※実は、今も「Web2.0」の正確な定義については、議論が続いています・・・。 参考までに、ベストセラー『ウエッブ進化論』の著者、梅田望夫さんは 「Web2.0」についてこう語っています。 「誰もが自由に、別に誰かの許可を得なくても、あるサービスの発展や、 ひいてはウエッブ全体の発展に参加できる構造。 それが、Web2.0 の本質である」 具体的には、 ■誰でも好きな情報を書き込み、参加できるインターネット百科事典 「ウイキペディア」の登場 ■簡単に好きなテーマの情報を発信し、コメントなどを通じてコミュニケーションが 図れる「ブログ」 ■つい先日、上場したSNS(Sorcial Networking Service)Mixi のように、 ネット上でコミュニティをつくり、お互いの情報を共有しあえるサービスの登場 ■興味のあるブログを登録するだけで、記事が自動で更新されて、 簡単に管理できるRSS(Rich Site Summary)の登場 今、まさに注目を集めているインターネットサービスそのものが、 「Web2.0」なのです! インターネットマーケティングレポートはこちら(無料)

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。