どの決済代行サービスを使うべきか?

ネットショップを始めるにあたっては、まずはショッピングカート選びから。これはこれで難題ではあるのですが、ここはおちゃのこネットを選んだという前提でw

次に大事なのは、どこの決済代行サービスを使うか。これがなかなか難しい選択です。特におちゃのこネットでは沢山の提携先があって、どこが良いのか迷いますよね。下記に選ぶポイントをいくつかご紹介します。

1.手数料
 商売ですから、まずは決済手数料ですよね。各社の料金設定を見ていると、そもそも個人ショップでは使えない決済代行サービスもあります。法人限定のサービスは基本的に固定費も高く、売上が多いお店しか対象にしていません。会社の規模は大きく営業体制も大人数でやってますので信頼できて良いように思えますが、敷居が高いので要注意。トランザクション料率設定が安く、固定も掛からず、個人ショップでも利用化、となるとかなり限定されますよね。

2.システムの安定性
 これが一番外部から分かりにくいポイントだと思いますが、結構大事です。まずは、画面遷移型かシステム連携型かの違い。カートに商品を入れてから、途中で決済会社の画面に飛んでいくパターンが画面遷移型です。これは実装が簡単というメリットがある反面、途中で決済をやめたとかブラウザーを閉じたとか、イレギュラー処理が弱いのが難点。システム連携型でしっかり実装されているサービスが安心感あります。いま困っているのがPayPayなんですよね。システムの作りが古くて、キャンセルやイレギュラー処理絡みのトラブルが結構あります。PayPay側がシステムのアップデートをしてくれないとどうしようもないので、善処を期待します。

3.オプションの豊富さ
 基本的な決済サービスには各社大きな違いはないんですが、例えば3Dセキュア2.0への対応とか、代金回収サイクルの多頻度オプションとか、クレジットカード番号の預かりサービスなど、細かい使い勝手には差が出てきます。AmazonPay対応とか、コンビニ払いとか、支払い手段の多様化も各社差がありますね。

4.サポート
 これも使う前には判断しにくいポイントなんですが、そもそも申し込みの受付対応とか疑問点への回答とかでその会社の体質みたいなものは見えると思います。チャージバックとか、運用上どうしても出てくるトラブルへの対応を気持ちよくやってくれる会社かどうかは満足度に大きな影響があります。会社のカルチャーが出ますよね。

おちゃのこネットのスタートアッププランでは仕組み上ZEUS決済一択なんですが、ベーシックプランに移行してもそのままZEUSさんがいいかもしれません。SBIグループのアグレッシブなところが出ている会社さんだなと感じています。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。