人・モノ・カネ

昔から経営の三大リソースでしたが、今や全ての産業が頭脳集約型に移行しつつある現代では課題が優秀な人の確保に集約されている気がします。モノを作るプロセスは分業化されてアウトソーシング出来てしまうし、カネは余っていますからね。その意味では採用を支援するHR系の会社やサービスがもてはやされるのは当然と思えます。



関西はずっとエンジニア層が薄くてどこも採用に苦労していましたが、最近は関西に拠点を作るIT企業が増えてきており活気付いています。



IT大手、関西で増員 サイボウズは倍増



(Yahoo! JAPANは)大阪に新たな開発拠点を開設、 東京本社に続きコラボレーションスペースの設置とフリーアドレス制を導入



「LINE」が京都に研究開発拠点設立へ…来春めど、AIなど最新技術の研究加速



多分今まで関西出身のエンジニアは、関西に戻っても東京と同等の仕事があるかどうか不安だったと思います。それがこういった知名度の高い企業が関西に拠点を作ってくれれば安心してUターンを検討できますから、関西に人材を引き戻すという意味では全てのIT企業にとって朗報だと思うのです。大手と取り合いになって勝てるかという懸念もありますが、まずは人がいなければそもそも採用できないわけですからね。関西のパイがデカくなるのは歓迎です。



その中でどうやって自分の会社に人を呼び込むか。一番は将来性ですかね。その会社に入って将来を夢や明るい展望をもって働けるか。自分の人生を、例え一時期にせよ託すわけですから、これが最も大切なポイントだと思います。だからその会社にどんな人がいるのか、どんな人と一緒に働けるのか、顔が見える経営をしている会社は強い。次善策としては外から見える仕事で判断するしかないのですが、キーマンを知っているというのは強力な吸引力になります。



二番目は何だろう。カルチャーですかね。一番目のどんな人がいるかに大きな影響を受けますが、どんな雰囲気で、どんな体質で、どんな文化で動いている会社なのかも気になりますよね。これは本人との相性もあるし、実際に入ってみないと分からないところも多いのでマッチングがなかなか難しいポイントでもあると思います。発信力のある会社は強い。



だから一般的に募集側が気にする給与や待遇って、企業側が思っているほど影響ないんじゃないかなと思いますね。どうでもいいという意味ではなくて、ちゃんとしてるのが当たり前。その前提で、上記の一番と二番がどうか、そういう選ばれる意識が薄いといつまでもミスマッチが解消できないと思います。昔みたいに企業側が強くて労働者が弱いなんて構図は、ことIT業界においては過去の遺物です。ウチも良い人材の確保がこれからを左右する大事な経営要素だと思っていますので、何か工夫をしないといけません。智恵を出さねば。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。