佐藤琢磨のチャレンジ

F1のモナコGP・ルマン24時間レースに並ぶ世界の三大レースの一つ、インディ500が先週末に開催されました。丁度モナコGPと重なったのですが、そこで劇的なドラマが起こりました。なんと、最終ラップのトップ争いに佐藤琢磨が絡み、インに飛び込んで抜き去ろうとした瞬間にクラッシュ。残念ながら優勝はなりませんでしたが、そのチャレンジに全世界のインディファンが熱い拍手を送っています。そのクラッシュシーンをご覧下さい。(三番目を走っているブルーと白のマシンが琢磨です)



正直、最終ストレートで並び掛けた琢磨のマシンに対して強烈にインを絞っているダリオ・フランキッティのライン取りはアンフェアだと思うのですが、これがレースというもの。ダリオもこれで三回目のインディ500チャンピオンとなる超ベテラン選手。簡単には勝たせてくれない、といったところでしょうか。



レース終了後に琢磨がチームオーナーのボビー・レイホールに謝ったのですが、ボビーの台詞が泣かせます。
暫くして琢磨が医務室からガレージへと戻って来た。そこへレイホールは歩み寄り、頬にキスをした。「ボビー、ごめん」と琢磨。するとレイホールは、「何を謝る必要があるんだ? お前は優勝を狙ってアタックしたんじゃないか」と答え、琢磨をガッシリと抱きしめた。


2012 INDYCARレポート:5月27日 第96回インディアナポリス500 決勝/琢磨とレイホール、ドライバー同士だから理解できる攻めの姿勢



私は佐藤琢磨の経歴に感動して息子の名前に付けたほどのファンなのですが、琢磨のF1歴は期待と裏腹に目立った成果を残せませんでした。あまりにアグレッシブ過ぎるドライビングスタイルが非難の的になったりもしましたが、琢磨にはインディのスタイルが合っているんじゃないかな。今回のチャレンジもファンには非常に好意的に受け取られています。インディは風土としてチャンピオンだけが賞賛されて、二位以下には光が当たりません。(何と、二位のドライバーには”最も速かった敗者”という称号が授けられる!) だからこそのチャレンジだったのですね。



実は最近レース展開が単調になりがちなF1よりもインディシリーズの方が面白いのでは、と感じている次第。エンターティンメントの本場アメリカだけに、盛り上げ方をよく知っているんですよね。オーバルコースは目の前で全てのシチュエーションを追えるし、しょっちゅうクラッシュやセーフティーカーの導入があってレースがリセットされるので最後まで目が離せません。琢磨の日本人初のインディウィナーを期待したいですね。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

ちゅうくう すえよし 日時 :

佐藤琢磨選手、結果は残念でしたが素晴らしいアタックでしたね!

どこの世界でもインに飛び込んでも大丈夫な相手とダメな相手っていますよね。



今年はF1も混沌として(しすぎかも・・)面白いですよ~。

CONTACT岡野 日時 :

すえよしさん、こんにちは。



あれはダリオだから許されただけで、他のドライバーならペナルティものでしょうね。それだけ琢磨はまだ新人扱いな訳で、これから存在感を出して行ければドライバー仲間からも業界からも一目置かれる様になると思います。



頑張れ、琢磨!





F1はこの混戦状況でまさかのハミルトン未勝利。アロンソが凄みを見せてますね〜

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。