受託開発の業界は厳しいのか

久し振りに20年来のお付き合いの開発会社社長さんと飲み会でした。

いわゆる受託開発中心にお仕事されているんですが、最近の業況は厳しいとの事。

なんでも、元請けや下手すると案件の出元が直接オフショア開発で中国に仕事を投げてしまうケースが年々増えているのだとか。

設計だけとかいう請け方をしようにも、中国とのブリッジSEとしての役割がセットになっている事も多く、その方面の経験が豊富でないと勤まらないとか条件が厳しくなっているそうです。



う〜ん、そんなにオフショア可が進んでるんですか…。

国内のエンジニアさんにとっては良い材料がありませんね。

どんな商売でもそうですが、結局は自分の得意領域を磨いて分かり易い武器を持つのが上策なのでしょうね。

何でも出来るユーティリティ性より光る一芸の方が評価される時代なのだと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。