大山名人の奥義

将棋欄を毎日楽しみに熟読しているのですが、今日の日経夕刊の河口老師の観戦記が秀逸。

大山名人の奥義の一つを、

指してしまったものは仕方ない。気持ちを新たに現在の局面を考える。大山名人はそれができた。しかし多くの棋士は食いを引きずってしまう。気持ちの揺れは、差し手に正直に現れる。
と指摘しています。



クルマより遅いからと言ってマラソンの価値が毀損されるわけではありません。

生身の人がやっているからドラマが生まれます。

失敗にめげず、勝利に驕らず。

今も昔も名人に学ぶ事は沢山ありますね。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。