雨の日に傘を取り上げる仕組み

「晴れた日に傘を差し出して、雨の日に取り上げる」とは銀行の融資姿勢を揶揄する表現として有名です。

今日の日経夕刊に、新BIS(自己資本比率)規制の影響についての記事がありました。

何でも、邦銀に新しいBIS規制が導入されたのが2007年の3月で、この新規性が導入されてから初めての景気後退局面を今正に迎えているのだとか。

この新規制の仕組みとして、従来なら貸し出しリスクを固定的に融資額の100%と定められていたのが、貸出先の格付けに応じて融資額の20%・50%・100%・150%の四段階に細分化されることになったそうです。

で、景気が後退して企業業績が悪化すると、例えばある企業向けのリスク量が50%から100%に悪化することになり、融資額を半分にしなければ銀行の自己資本比率が低下する、という事が日常的に発生することになります。

つまり、晴れた日に差し出した傘を雨の日に取り上げる行為を、制度的に後押ししている状態なのだそうです。



う〜ん、特定の銀行の融資姿勢に問題があるのなら付き合いやすい銀行を選べば良いのですが、日本が国としてこのような制度を運用してしまえば全ての金融機関が同様の行動を取らざるを得ません。

企業としての信用が低い中小零細企業は直接金融といった代替手段を取れませんから、銀行の貸し渋りがもたらす影響は甚大だと思うのですが…。



最近何だか景気が良くなる方向の政策が見当たらない気がしますね。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

西村進 日時 :

まさに、同感ですね。

人口約8万の市に私のまわりのも、銀行が ざっと20,30行あります。農協 ゆうちょを含めると

大変な数ですね。景気のよいときには 競って

融資の勧誘しながら、景気が悪くなり、たとえば

住宅ローンを払えなくなった人から 容赦なく、物件を」競売にかけ、その人の人生は、めちゃくちゃです。今はネットを セブンイレブンで

用が済むため ちまたの銀行には ほとんど用事がありません。銀行の存在意義にも、大変疑問をもちます。銀行がつぶれるといっては、何兆の税金をつぎ込み われわれ零細商店が、おかしくなっても なにもしてくれません。大手スーパーと コンビニが 日本の原風景を消滅させ、銀行は、自らの 使命を忘れ、政治家は、幕末、明治に 日本を作った すばらしい政治家のような、国のため

国民のため 命をかける使命感がなく、私利私欲に走り、公務員は 汚職に塗れ、ひどい時代になりつつありますね。

CONTACT岡野 日時 :

西村さん、こんにちは。



国を創る気概なんて持てない現代ですから、公務員に高いモラルを求めても詮無いことですね。

がむしゃらに働く時代は終わったので、新時代のモラル基盤を創る必要があるのだろうと思います。

成熟社会の規範とはなんでしょうね?

西村 日時 :

NHK大河 篤姫が 凄い人気ですね。

あの時代の人には、現代人には、もてなくなった

国のためとか 藩のためとか 個を捨てて

、生きた人々に 憧れ 共感するのでしょうか。

毎週楽しみに観ています。

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。