EXPO2025 大阪・関西万博

少しずつ身近に万博に行った人が増えてきました。前評判は高いとは言えない状況でしたが、やはり大規模イベントというのは行ってみれば愉しいもの。そうそうあるものでもないので、通期パスを買って、雨上がりの夕方を狙って行ってきました。夢洲には初めて来ましたが、駅も施設も真新しくていいですね。そしてこの日のカメラはやはりGFX100RF

これだけiPhoneです

どんだけキモいキャラを選ぶねん、と思っていたミャクミャクくん、だいぶ馴染んできた感ありますw

この大屋根リング、現地で見ると圧倒的なスケール感です。会期終了後も一部残す案が出ているらしく、賛成です。取り壊すのはあまりにもったいない

地下鉄駅のある東ゲートから大屋根リングをくぐると目の前にフランス館。ここは流れがいいので、そう待たずに入れます。この日は朝からの雨が上がった夕方という空いている状況だったので待ち時間は15分程度

LOUIS VUITTONのトランクが部屋いっぱいに詰まれてるんですが、ここは28mmのレンズでも収まらない。現地に行かないと体験できないことも多いので、ぜひお越しいただきたい

とにかく光の使い方がキレイ。やっぱりフランスにはデザインセンスの高さを感じます

ロダンのモニュメント。大きくはないが存在感は凄い

フランス館はLVMHのスポンサードでハイブランド全面推し。壁一面に展開されたミニチュアのDiorドレス展示もキレイ

どこまでも幻想的な光の世界に酔う。いつまでも居たい空間です

やはり大屋根リングを歩きたくなります。一周は2kmなので30分ほどで場内をグルッと巡れちゃう。入場した時間帯がよく、マジックアワーで幸せ。せかせかした日常を忘れてふんわりした気分になります。ここをお散歩するためだけに来場する価値があります

GFX100RFならではのパノラマショット。幻想的

人が多いので前で見るのは大変ですが、少しだけ噴水ショーも

ヌルヌルに反射するショーライト

夜のライトアップが本当にキレイで、ウットリしてしまいます。さすがフランス

夜のライトアップが本当にキレイ。ご遠方の方は朝からガッツリ回られると思いますが、我々関西民なら夕方から夜に訪問するのがオススメ。会期は半年ありますから、何度も通う値打ちはあると思います

夜はますます不気味なミャクミャクくんw

夢洲駅のディスプレイがキレイ

人がやることにケチを付けないと気が済まない人っているんですが、万博はやって正解と思います。何より大規模なイベントってお祭りですから愉しくないわけないんですよ。迷っている方はぜひいらしてみてください。後悔はしません

そしてGFX100RFくん、すっかりお出かけのファーストチョイスです。これ一台あれば大丈夫という万能感がとても心強い。そしてご覧の通りの描写力。こちらも買って後悔のないカメラだとオススメしておきます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次