会社の辞め方

ウチも少し人の出入りがありまして、何人か退職する人も出てきました。いくらか新しい血の入れ替えが起きるのは自然なことだと思っています。しかしながら、辞め方は人それぞれで、さすがだなと思う人はなかなかいませんね。私は辞め方にその人の品格が出ると思っています。理想は、退職した後も付き合いが継続して残ること。応援してもらえるような辞め方がいいですよね。

辞める理由は人それぞれです。そこにパターンはない、というのがサイボウズの青野さんのお話にありました。その通り。これは会社の側の器量を試されている局面でもあります。どこまでの多様性を認めるのか、どこが譲れない線引きなのか、会社と経営者の価値観が問われます。

私が大切に思うポイントは、チームへの貢献度です。その人の存在がチームにとってプラスになっていないと感じたら、その時は割とドラスティックな判断をしたりします。私との相性の問題もあるでしょうね。結果を出すために、納得のいくチーム編成をしたい気持ちは非常に強い。クリエイティブで戦闘力の高い集団を作りたいですね。そのためには自身の精進も必要なので、気を抜かずにハイテンションでビジネスを前に進めたいと思っています。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。