Facebookのオッサン化

Facebookがオッサン・オバサン化してると言われて久しいですが、皆さんは利用頻度は如何でしょうか? 私は多分ヘビーユーザーの部類に入ると思います。毎日何かしらアップしてますし、朝昼晩のチェックも日課になっています。しかし周囲を見回してみると、会社のスタッフは殆ど使わなくなっちゃいましたね。どうしてなのか、考えてみました。



一つには、若者があまり使わない理由は、親世代と同じ空間を共有したくない、というのがあると思います。自分の若い頃を思い返してみても、親と一緒に街を歩いているだけで友達に見られたらどうしようなんて自意識過剰になってる年頃ですから、親から”いいね”なんて付けられたら死にたくなりますよねw 同世代の若者だけで”イケてる”メディアを使いたがるのは自然だと思います。付け加えるなら、若者世代には中年層と比較して友人関係の蓄積が薄いということも言えると思います。せいぜいクラスメートかそれに派生した人間関係くらいしか持ち合わせていない訳ですから、複雑なリレーションを維持するモチベーションがあまり高くないと言えるでしょう。



対して中年層は、卒業してからもう何十年も顔を合わせていない昔のクラスメート、最初に就職した会社の同僚や先輩、転職先の新たな人間関係、これに経営者や自営業者・フリーランサーなどは数多くの取引先や仕事関係先といった重層的な繋がりがありますから、世間で広く使われているSNSを良い悪い関係なく共通のインフラとして使用する意味が出てきます。クルマなんかの趣味の世界で深く社外の友人と繋がっている人たちもSNSの利用が高い傾向にありますね。プライベートがアクティブに充実しているかどうかがSNS更新の頻度に関係している、とは言えそうです。



あとは個人の資質の問題でしょうか。こう言ってはなんですが、承認欲求の高い人、有り体に言えば少々目立ちたがり屋で人前に出てアピールするのが好きな人はSNS利用度高いです。自覚あります、はいw 比較的女性のSNS利用度が低めに見えるのは、それだけ露出を避ける意識がどこかにあるんでしょうか。奥さんに言えない遊びをしている人はあまりSNSを利用しない様にも見えます。そりゃそうですね、痕跡残すとどこでどうバレるか知れないw あとはITデバイスの利用リテラシーに左右される面もあると思います。食事や移動の度にスマホを取り出して写真撮ってアップする、なんて行為を面倒と感じる人は当然SNSの利用度低めです。



こうしてみると、FacebookもInstagramも利用シーンは飽和して、もう大きな伸び代は見込めない気がしますね。LINEあたりはコミュニケーションインフラとして完全に定着しましたが、特定の相手以外に情報をアップして発信しようという人は、そもそも世間の大多数ではなかったということなのでしょう。使っている人にはこれ以上ない有用なツールなんですが、個人的な体感アクティブ率はざっくり30%以下、くらいかな。これが天井な気がします。



さて、そうすると広告メディアとしてのFacebookはこれから価値を伸ばせるのか、という話になりますが、難しい気がします。利用者数のパイも、滞留時間も、スマホへのメディアシフトも、動画コンテンツへの移行も、殆ど全部上限に達しているように見えますからね。個人的には今後も使い続けるでしょうが、Facebookのメディアとしての旬は過ぎたなと感じる昨今です。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。