2011年を振り返って

2011年を振り返る時、あの震災を避けて通る事は出来ません。

週末に撮り溜めたHDレコーダーの番組を見ていたのですが、例のACのCMを久し振りに見て記憶がまざまざと蘇ってきました。

神戸の震災以上の災厄はもう起こらない、いや起こって欲しくないと思っていたのですが…。

そこで浮き彫りになったのは、既成のエスタブリッシュメントが如何に頼りにならないか、底の浅さを露呈したこと。

そしてもう一つは相変わらず個人一人一人のクオリティの高さです。

日本の長所・短所が如実に出ましたね。



不景気も20年続くとさすがにそれが定常状態と認めねばなりません。

国と大企業は、21世紀型の低成長モデルに移行して、新しい行政の仕組み作りとグローバル化への対応を進める。

個人は、ITスキルを活用して販売チャネルを拡大する。

これしかありません。



ウチを振り返ると、前向きなトライを継続出来た充実した年だったと思います。

おちゃのこネットは様々な機能追加を積み上げることが出来ましたし、コンタクトは何と言っても「CARZY」の創刊に漕ぎ着けることが出来ました。

小さい所帯なのでなかなか世間にインパクトを残すところまではいきませんが、我々のやれる範囲で新しいテーマを見つけて挑戦する、そんな良いチーム状態を持続できています。



来年がどんな年になるのか分かりませんが、目の前の課題に真面目に取り組むだけです。

是非良い一年にしましょうね。



最後にネットからの拾いものをご紹介。(笑)

ちょっと早いんですが、弊社はこれで年末休暇に入らせて頂きます。

皆様、良いお年を!

ソーシャルショッピング掲示板「Pinterest」

ソーシャル・ショッピング掲示板のPinterestの成長は驚異的―6ヶ月でトラフィックが40倍に

Pinterest



うーん、なるほど、こういう見せ方もアリなのか。

こちらの記事も参考になります。

考えてみると、Facebook上でシェアされている食べ物の情報は、その場の雰囲気を共有する以上の行為には発展しにくい。

だって、東京のレストランを紹介されても近所の人以外は簡単に行けないもの。

でも買い物は違う。

全国どこにいても、共感すればその商品を購入する行為に結びつく。

今のFacebookでそんな、ショッピングの共有 → 波及購入、という流れが見られないのは何故か?

適切なサービスがない? 単に習慣が根付いていないだけ?



実は本当の「ショッピング2.0」(古い?w)はまだ姿を現していないのかも知れませんね。

日本の債務グラフ、凄い…

ジャパン、すげー!:世界各国の債務のグラフ



うーん、こうやってグラフで分かり易く示されると背筋が寒くなりますね。

(緩やかな)インフレでソフトランディング出来れば良いんですが、さて、、、

カーシェアリング

少しずつカーシェアリングサービスが増えてきていますね。

一番目にする大手のサービス提供者は「タイムズプラス」でしょうか。

改めて料金プランを見てみると、とってもお手軽なんですよね。

必要なのは、



 1.初期費用:カード発行手数料 1,500円(入会時に一度だけ)

 2.月額費用:1,000円(個人プラン、1,000円分の無料利用料金を含む)

 3.利用料金:200円/15分(ショートプラン、ベーシックコース)



だけです。

つまりお買い物に2時間ほど出掛けるなら、毎回の利用料金は1,600円ほど。

この料金にガソリン代(!)と保険代が含まれているのが嬉しいですね。

万一事故を起こせば、営業補償代としてNOC(ノンオペレーションチャージ)を20,000円取られますが、逆に言えばペナルティはこれだけなのである意味安心です。



もう少し長時間使うとしても、せいぜい半日の12時間パックを利用すれば6,500円/12時間、これに走行チャージが15円/km加算されますが、半日のお出掛けならまあ往復200kmも走らないと思いますので3,000円でOK。

1万円でお釣りが来ますから、負担感は無いですよね。



何故こんな事を書くかと言いますと、この仕組みがもっと普及することがクルマ業界にとって良い事だと思うからです。

今クルマを買わない層の一番の理由が、高い初期コストと維持費でしょう。

実際問題週末しか乗らないサンデードライバーなら、タクシーを利用するか、カーシェアリングの方が合理的なはずです。

実用目的に割り切るなら自分のクルマでなくても全然問題無いはずですから。

で、こうやって社会全体のコスト負担が下がれば、むしろクルマの利用に対するハードルが下がって、業界全体では活性化するんじゃないかな、と。

クルマメーカーは販売台数減って苦労するでしょうけどね。(笑)

すると、実用目的はカーシェアリングで用を足して、それ以上に自分のクルマに趣味性を求めて拘る層がむしろ好きなクルマを買いやすくなるんじゃないかな、と。

実用車が確保出来ていれば、オープンツーシーターなんてのが充分選択肢に入りますでしょ?

その方が逆に面白いクルマが売れる流れになるんじゃないかな。



家族のために自分の趣味を犠牲にしているお父さんが、もっと好きなクルマに乗って欲しいと思うから、こんな方向性もアリじゃないかな、と考えてみました。

クルマ好きがもっと伸び伸び笑顔で過ごせますように!

「Top Gear」というお化け

恐らく世界で一番人気のあるクルマ関連コンテンツ、それがイギリスBBS放送の「Top Gear」です。

改めてその歴史と概要を見てみましたら、決して順風満帆だったわけではないようです。



Top Gear(Wikipedia)



要するにメインホストのジェレミー・クラークソンのパーソナリティが非常に魅力的でウケているわけで、事実彼が降板している間は低調で打ち切りまであったらしいですね。

私も毎週CATVの放送を楽しみに録画して見てますが、あの個性と辛辣なレビュー、更には真似できない企画の数々。

素晴らしいです!

更に彼らの活動場所がBBC、つまり広告主を持たない中立な立場であることが強みですね。

ま、公共放送にあれだけのバラエティー色強い番組を許しているイギリスという国の懐の深さ故ですが。



これと比べられると、正直どのクルマコンテンツも色褪せて見えます。

良いお手本ではあるのですが、、、



頑張ります。。

少数精鋭モデル

「七人の侍」みたいな、それぞれの分野のプロが集まって大きな仕事をするという映画、沢山ありますよね。

ああいうの、大好きです。

いたずらに人数の多い集団じゃなくて、少人数の有能なプロが集まるチーム。

で、良い仕事をする。

シビれますな。



なかなか現実にはそう理想通りに行かないわけですが…。

Facbookタイムラインが来た!

Facebookがタイムラインを全世界で一般公開

タイムラインのご紹介



ついに来ました!

Facebookユーザーさん、試してみて下さい。

あまりに色々出るからちょっと引くかも。

でもこれ、完全なパーソナルライフログ。

Webの新時代到来を実感して、ちょっと感慨深いです。

売るための秘訣

モノ・サービスを売ることが年々難しくなっていると感じます。

我々は皆消費者でもありますから、自分の消費行動を振り返ってみると、そもそも事前の情報収集を念入りに行うようになっています。

ナショナルブランド品であれば価格.com等で価格と消費者レビューはチェックしますし、オリジナル品であれば同等の商品が他に無いのか検索なりクチコミ情報なりは必ずチェックします。

なので、売り手の売り言葉に反応して衝動買いという事は殆どありません。

ま、たまーーに立ち寄った実店舗の店頭で気に入ったモノを即買いする事はありますけど、レアですよね。



そうなると売り手としてはどう売り込んだらいいのか。

もうこれは”共感”をして頂く事に尽きると思います。

一方的なメリットの訴求では無く、顧客が抱えているであろう問題点を取り上げて解決に至るストーリーを提示する。

その為に売り手自身がその商品・サービスを心から気に入って惚れ込んでいることが必要。

上げ底のセールストークはもう裏が透けて見えちゃってる時代なんですよね。

で、本当に刺さる商品はあっという間にクチコミで拡がる。

コツがあるとすれば、火が燃え広がるだけの種火だけは用意しておいてあげる、というところでしょうか。



この話はクルマイベントの打ち合わせから至った結論なんですけど、先日の寺子屋セミナーでも同じだなと思っていたポイントです。

今の日本でクルマ業界に活気がないとしたら、それはクルマを楽しんでいないメーカー・販売店・メディアの当事者に責任があるんですよ。

消費者のせいにしちゃったら、いつまでも問題は解決しません。(自戒!)

体のメンテ、してますか?

最近周囲で続けざまに体調不良やら病気やらが相次ぎました。

私とウチの家族は全然トラブル知らずなのですが、やっぱりちゃんと休んでるかどうかが大きいのかな、と。

ウチは子供がまだ小さいので、夜は9時過ぎに寝付かせて、夫婦共に殆ど同じタイミングで寝ちゃいます。

勿論朝はその分早いのですが、こういうスタイルに慣れちゃうといかに夜更かしが体に悪いか良く分かります。

特に睡眠不足は諸悪の根源。

なかなか仕事を早く切り上げられない方も多いとは思いますが、ストレスを溜め込むとどこかで精算しなくちゃならなくなりますから、何でも芽の段階で摘んでおくことが良いんですよね。

師走は予定も立て込んで、気も焦るし、飲み会で体も疲れがち。

ボチボチ行きましょうね!

「おちゃのこネット寺子屋セミナー」全日程終了です

9月の東京を皮切りに全国8都市を廻る「おちゃのこネット寺子屋セミナー」ですが、12/11(日)の広島をもって全日程を無事終了させて頂きました。

ご参加頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。



各会場で皆さんと色んなお話しをさせて頂きましたが、感じるのはやはり地方は疲弊しているという事実。

これ東京に居るとピンと来ないと思います。

駅前や繁華街の一等地にシャッターが下り、実店舗の売り上げはジリ貧、雇用は悪化し、打つ手が見つからない。

そんな状況が全国で見受けられます。

その中で数少ない明るい材料がネットショップの運営なわけです。

販路を全国に拡張し、ニッチだけれど独自性のある商材を採算に乗せていく。

こちらは頑張ればまだまだちゃんと成果がついてくる世界なので、今やまともな商売人さんは必ずECを手掛けています。



ただ、こちらも同じ事を考える人は全国に多いので、昔のように物珍しさで売れる時代ではなくなってしまいました。

ネットショップを作ったは良いけど、全然売上が上がらない、いつまでも小遣い稼ぎレベルから脱却出来ない。

そんなお声も沢山お聞きします。

そう、ちゃんと正しい方向に努力が求められる当たり前の世界になったんですね、ECも。



売上を上げるためのヒントは、実店舗の商売にあります。

あなたは自分の商品の特徴や良さを分かり易くお客様にアピール出来ていますか?

あなたの説明は独りよがりになっていませんか?

ちゃんとお客様と対話が成り立っていますか?

目の前に店舗と商品が並ぶ実店舗なら直感的に理解出来る当たり前の理屈が、ネットの世界になると不得手なパソコンとの格闘という問題もあって見えていない事が多いのです。

そんな自店舗を客観的に見直す作業を通じて、ご参加頂いた皆さん何らかのヒントをお持ち帰り頂いたんじゃないかと思います。



多分同じ悩みは全てのお店でお抱えのはず。

直接お目に掛かる機会を持てない方向けに、おちゃのこネットはメルマガを発行しています。

特に参考にして頂きたいのが「EC仙人のダメ出し!道場」のコーナー。

ネット上で全てのバックナンバーをご覧頂けますので、是非ご覧になってみて下さい。



自力で立てる強いお店を作って、地方が元気になることが日本の活きる道だと思っています。

一人でも多くの方の元気な笑顔を拝見したいですね。

カーボンファイバーという新領域

鉄より丈夫で軽い「炭素繊維」の自動車部材 帝人とGMが共同開発



朝刊で取り上げられていましたね。

クルマの新素材開発は、軽量化が基本線。

今一番熱いのは、カーボンファイバーですね。

Wikipediaによれば、
炭素繊維の長所を一言で言うと「軽くて強い」という点である。鉄と比較すると比重で1/4、比強度で10倍あると言われる[2][3]。その他にも、耐摩耗性、耐熱性、熱伸縮性、耐酸性、電気伝導性に優れる。短所としては、製造コストの高さ[4]、加工の難しさ、リサイクルの難しさが挙げられる。また、素材自体、異方性をもちどういった形で積層するかか、また損傷を受けた場合の破損の判断がむずかしく、クリティカルな状況での使用は細心の注意が必要である。
とありますので、量産化が実用になればどれほど効果を生み出すか、ご想像頂けると思います。

そして、この分野の世界トップ企業は、東レ・帝人・三菱レイヨンの日本企業。

併せて世界シェア7割だそうですから、心強いです。

今の難点は乾かすのに時間が掛かるところらしいですが、日本企業お得意の地道な改良・改善でどんどん時間が短縮されているという事で、量産ラインへの適用が待たれます。

戦前〜戦後すぐは繊維の時代としてもてはやされましたが、今やすっかり落ちぶれた感のある業界。

もう一度日の目を見る時代が来るのかも知れませんね。

真珠湾攻撃の日

12/8は旧日本軍がアメリカ・ハワイの真珠湾を攻撃した日、つまり太平洋戦争の開戦日です。

奇しくもこの日に、開戦当時のフランクリン・ルーズベルト大統領に関するニュースが出回りました。



「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判



今でもアメリカ国内では人気の高いルーズベルト大統領ですが、彼が人種差別主義者であった事は有名で、大統領経験者から直接の批判があった事が知れると、今後評価の見直しがあるでしょう。

タイトルが下品なのですが、こんな記事も見掛けました。



フーバー元大統領「ジャップ戦争に追い込んでゴメンw やっぱルーズベルト狂ってたわw」



この文中にあるアーレイ・バーク大将が気になったので、少し調べてみました。

太平洋戦争終戦後、暫くはかつての敵であった日本人に対し否定的な感情を持っていた。公の場で日本人を「ジャップ」「黄色い猿ども」と侮蔑的に呼び、露骨に日本人を蔑み嫌う等、反日的・嫌日的な態度を取っていたが、ふとしたきっかけで元海軍中将草鹿任一と知り合い、親しく親交を交わす様になると、以前とはうって変わって親日家となり、日本が早く占領状態から解放されるように軍人の立場から尽力、海上自衛隊の創設に協力することとなる。この功により1961年に勲一等旭日大綬章を授与された。 他にも生前の様々な功績により、米国はもちろん各国から数多の勲章を授与されていたが、本人の遺志により、葬儀で遺体の胸につけられていたのは日本の旭日大綬章ただ一つだけであった。(Wikipediaより)


もう少し調べてみました。



旧日本海軍はそのまま残っている(EJ第1372号)

帝国ホテルでの小さな事件(EJ第1373号)

海軍かコーストガードか(EJ第1374号)



このサイト読んでいるとキリが無くなるので(笑)、下記のエピソードをご紹介するにとどめます。

バーク氏の東京での宿舎は帝国ホテルだったのですが、そこでバーク氏が日本人を見直す小さな事件が起こります。バーク氏に用意された部屋は小さく、ベットと椅子と鏡台があるだけの陰気な部屋だったそうです。

 そこで、バーク氏はホテルの地下の花屋で花を買って、コップに入れて鏡台の上に飾り、残りの花はそのままにしておいたのです。ところが、その次の日、花は花瓶にきれいに飾られていたのです。それから、毎日部屋に少しずつではあるが、花が飾られるようになり、バーク氏は随分となぐさめられたといいます。

 バーク氏は、花を飾ってくれる心遣いに対してフロントに謝意を述べると、フロントはそのようなことはしていないというのです。結局その部屋を担当するメイドさんの心遣いであることがわかったのです。彼女は太平洋戦争で夫を亡くした未亡人でしたが担当の部屋の外国人が、花を求めていることがわかったので、乏しい給料の中から少しずつ花を買い、毎日部屋を飾ってくれたとわかったのです。

 バーク氏はホテルを通じていくらか金を包もうとしたのですが、本人が固辞して受け取ってもらえなかったのです。このことからバーク氏は、金で感謝するのは日本の礼儀に反することを知り、親切には親切で返すしかないことを学んだといっています。

 後にバーク氏は、この小さな出来事によって、自分の日本人嫌いが正当なものか、考えるようになったといっています。実際にこの帝国ホテルの小事件を境に、バーク氏はかつて自分が日本人に対して立てていた方針――できる限り彼らと接するのを避け、接するにしても礼儀正しく、冷たく、なるべく距離をを置く――を撤回し、積極的に日本人と付き合うようになったといいます。


日本嫌いのアメリカ軍人の心を動かしたのが、名も無い市井の市民の好意であったというのがグッときますね。

国の指導層とかエスタブリッシュとかじゃなくて、一般国民層のレベルの高さを知ると本当にこの国の良さを実感して誇らしい気分になります。

この日本の良さはまだまだ無くなっていないと思うので、21世紀型の新しい国の在り方を模索していきたいものです。

ちょっと歴史に思いを馳せたひとときでした。

技術の世代交代

移り変わりの激しいIT業界、おちゃのこネットはサービスご提供から7年が経ちました。

ある意味古手のサービスとなってきており、最近悩ましいのはプラットフォームの刷新です。

開発言語であるPHPも、開発手法も、フレームワークも、どんどん新しいものが出てきます。

新しい見せ方、UIをいち早く導入したい。

しかし従来のお客様環境との互換性も保たないとダメ。

ここがジレンマですね。



色々面倒なところは多いのですが、技術の趨勢をよく吟味して、それでも新しい仕組みを導入して行きたいと思います。

やっぱり自分の使うサービスがイケてないと嫌ですもんね!

[おちゃのこネット]オーダー品対応機能を追加しました

オーダーメイド設定について

商品詳細ページのレイアウトについて

カート内、新規登録、お問い合わせ等のフォーム部分のエラー表示方法



一度に色々と機能を追加しました。



目玉はオーダーメイド品対応ですね。

名入れとか、素材や加工のチョイスなど、個別商品のカスタムメイドを受注する事が出来るようになりました。

一品モノとか受注生産品のお店には有効にお使い頂ける機能だと思います。



商品詳細ページのレイアウトは、今までページ上部にしか”カートに入れる”ボタンを設置出来ませんでしたが、ページ下部にも追加できるようになりました。

説明ページが長いと画面を下までスクロールして上に戻るのは動線として無理がありましたので、より購入に繋がる改善だと思います。



あと、地味ですがエラーの表示方法の改善。

入力フォームに入れたは良いが、次へボタンを押したらエラー。

この時にどこがどうエラーなのか分かり難くてイライラした経験は皆さんおありなはず。

これを一目でどこがエラーか分かり易く表示するのは、とっても大事なUI改良だと思います。



今後もますます進化するおちゃのこネットにご期待下さい!

寺子屋セミナー in 札幌

さて、9月から始まった「おちゃのこネット寺子屋セミナー」も終盤戰。

週末に札幌にお邪魔してきました。

今年は例年に無く暖かい冬なのだそうで、「12月に雨が降るなんて異常」とタクシーの運転手さんが言ってました。

それでも昨晩に溶けていた雪がわずか1時間ばかりで積もってしまうあたり、あ〜雪国なんだな、と実感します。

すごく初期からのお客様もいらっしゃったので、セミナー終了後に会食など。

色んな裏話を聞かせて頂いて楽しい夜でした。

こういう交流が地方行脚の楽しみ。

食事も美味しいし、日本の地方はまだまだ魅力満点ですね♪



ちなみに12/11(日)の広島で大団円です。