同期会

やっぱり東京が皆活気ないみたいなので、飲み会の企画をする事にしました。

元リクルートの同期会です。

会場は同期がやっている藤沢のイタリアン。

応援するから、元気出そうぜ!

サッカーに出来て野球に出来ない事

Jリーグチャリティーマッチ、盛り上がりましたね〜

遠藤のFKも岡崎のゴールもさすがと思わせましたが、何と言ってもカズのゴール!

やっぱりここという大舞台で結果を出すオーラはさすがです。

あー、W杯出して上げたかったな〜

(本人はあきらめてませんけど(笑))



で、Twitter見てたら、ダルビッシュ選手に「どうして同じ事が野球で出来ないんですか?」と質問されてて、本人困ってました。

そりゃファンとしてはそう思いますよね。

でもやっぱり野球で同じ事は出来ないと思います。

理由は幾つかありまして、



 ・野球界を統合する組織がない

 ・ナショナルチームという概念が希薄

 ・国際的にAマッチデーという習慣が無いので、招集が難しい



が代表的なところでしょうか。

実は結構根が深い問題です。

未だに日本ではプロ野球経験者が高校生を指導することはアマチュア野球連盟が拒否して実現出来ませんし、アメリカのMLBはWBCにベストメンバーを送り込んではいません。

当然国毎に代表選手を招集して国際試合をするなんてスケジュールは考慮していませんから、開幕前の大事な時期にチャリティーマッチを開くことは不可能でしょう。

これ、一朝一夕に解決出来ませんよね。



さて、この状況、何かに似ていると思われませんか?

そう、日本の古いレガシーシステムそのものです。

現状に合わなくなっている年金システムを再設計するビジョンを持ち合わせず、本来潰れるべき企業が無意味に延命され、古いしがらみに囚われて活力を奪われている。

色々な仕組みをガラガラポンしないといけないんですが、痛みを伴う当事者の反対で手が付けれらない。

有権者はまずは政治から変えようと民主党に政権を任せてみたんですが、結果は目を覆うばかり。

でもやっぱり我慢して政治を変えないと、日本のルールを再構築出来ないんですよね。

私は、こんな時だからこそ、統一地方選を予定通り実施して一日も早く良い未来を実現させる努力をした方が良いと思います。

セミナー

さて明日はいよいよセミナーです。

色々ありましたが、東京では四年振りのセミナーです。

普段メールのやり取りばかりでお目に掛かれない皆さんとお会い出来る貴重な場。

私も楽しみにしております。

では、会場で!

餅は餅屋

ウチの洗濯機が続けて二回壊れて、嫁さんがキレてました。

もう日立の家電は買わん、と言われててちょっと日立が可哀想でしたけど、思い当たるフシはあります。

そもそも会社としての基幹事業が重電ですから、日立や東芝にとっては弱電分野は傍流もいいとこなんだと想像します。

恐らく、日立なら電力や公共インフラ、東芝なら原子力と半導体、三菱電機も公共インフラかな、そういう会社としての本流に社内のエース級人材が投入されているはず。

当然、非重点分野に所属する人材のモチベーションは上がりませんよね。

そういうチームが送り出す製品に、人の心を動かすような魅力が本当に備わっているでしょうか。

私は無理だと思います。



だから今私の周りにある製品は結構メーカーが偏っています。

IT系はApple中心、家電はパナソニック、クルマは欧州車。

どれも作り手が本当にその製品に愛着を持って、自社の強みを活かしているモノばかりです。

選択と集中なんて良く言われていますけど、その言葉の意味として大切なのは経営資源の効率化とかじゃなくて、それに携わる人が本当に生き生きと目の前の仕事に取り組める環境を作る事にあるんじゃないでしょうか。

本当に人を大切にするなら、その人が笑顔で、誇りを持って働ける職場を実現してあげて欲しい。

そう思います。

関西のポジショニング

震災で直接的なダメージを被ったのは東北ですが、その後の停電や余震への備えから関東地方にも大きな影響を及ぼし始めています。

前例のない被害の甚大さ、エリアの広さを見るに、復興には神戸の震災以上の時間と労力が必要でしょう。

但し、日本は強い国です。

その経済基盤、人的・知的リソースの蓄積は紛れもなく世界トップクラスであり、必ずこの度の災難を克服出来る底力があります。

日本第二の経済圏であり、被災していない関西こそが、これからの復興をリードすべき立場にあると言えましょう。

無益な自粛ムードに囚われず、冷静に、しかし強い気持ちを持って、この局面を切り拓いて参りましょう。

未来を創るのは、いつの世も人の意思なのですから!

福島原発に関する情報

今回の大震災、まだ予断を許さない緊迫した状況が続いています。

今最大の関心事は、福島原発のシャットダウン状況だと思います。

地震発生から何日も経っているにも拘わらず、制御棒が挿入されて臨界反応は抑止されているはずなのに、いつまでも燃料棒の冷却が収束しない事態に皆やきもきしています。

専門性の高い分野なので素人は正しく理解出来ない事も多いのですが、それにしても情報が不確かで、少なすぎる。



ネットで教えてもらった大前研一さんの解説動画があったので、貼っておきます。



内容全部を信じて良いのかどうか分かりませんが、信憑性は高いように思えます。

現状どうなっているのか、何故こうなったのか、起こりえる最悪の事態は、更には今後の原子力行政とエネルギー政策にまで踏み込んだ、濃い内容になっています。

格納容器を海水+ホウ酸で満たすことが出来れば、圧力容器が爆発しても最悪の事態は避けられる、と語られています。

ひとまず、冷静に見守りましょうか。



現場で奮闘されている方には心から敬意を表します。

良い成果に結びつきますように。

東北地方太平洋沖地震

言葉もありません。

地震の一報を見て会社でテレビをつけたら、上空からの仙台・名取川河口付近の津波のライブ映像でした。

みるみる拡がる津波の浸食と、事態が飲み込めずに逃げ遅れた人々やクルマの群れ。

思わず目を覆いました…。



蘇る神戸の震災の記憶。

最初に過ごす一夜がどれだけ不安か、良く分かります。

気仙沼の火災も、福島の原発も、駅で自宅を気にしながら夜明かしする人々も、皆さんご無事でありますように。

有事の際こそ、気持ちを強く持って、助け合いましょう。

それが日本のプライドです。

民族の神話

十二才ころまでに自国の神話を教えられていない民族は滅びる
と言ったのは、イギリスの歴史学者アーノルド・トインビーですが、確かに戦後生まれの我々は系統だっては日本民族の神話を教えられていませんね。

ネットというのは面白いところで、若い年齢層が多い割りにはしばしば極右的な言説を目にします。

ただ、思わぬ勉強をさせてもらう事もあるので、天皇にまつわるまとめBLOGなんて、たまには読んでみるのも面白いですよ。



日本という国がいかに特殊な国か、分かる気がします。

そして、この国に生まれた事に誇りと感謝を。



天皇陛下すげえええってなる話教えて

商標登録してますか?

有名な製品やサービスには必ず®マークが付いていますよね。

ご存知の通り、登録された商標である事を示すもので、詳しくはこちらをご覧頂きたいのですが、これを押さえておかないとせっかく商売が軌道に乗った後に無用なトラブルに巻き込まれることがあります。

よほど新規性のある発明をしない限り特許とかは普通縁が無いのですが、商標は製品やお店の名前やサービス名など、皆さんにとっても身近な問題ですよね。

で、この商標の登録作業はさほど難しいモノではありません。

「おちゃのこネット」の商標は私が自分で登録申請して、無事に取得出来ています。

簡単に手順をお書きしておきましょう。



---------------------------------------------------

1.類似商標の有無を調べる

 基本的に日本は先願主義なので、幾ら使用実績があっても他人に既に商標を押さえられているとアウトです。まずはこちらの特許庁DBで類似商標が登録されていないか調べましょう。メニューNo.3の商標検索をお使い下さい。



2.書類の準備

 こちらに商標登録出願の書式が説明されています。普通のA4用紙に自分でタイプすれば大丈夫です。



3.申請の事前チェック

 書類が準備出来たら、いきなり提出せずに公的な窓口に相談に行って、ちゃんと書式が整っているか確認してもらいましょう。どんな事柄(会社の設立とかも地方法務局に無料の相談窓口があります)にも政府は無料の相談窓口を用意しているものです。お金払って弁理士さんに相談せずとも、こういう窓口を賢く使いましょうね。税金払ってるんですから。(笑) 私は下記の発明協会兵庫支部の無料相談をいつも利用しています。



 ●独立行政法人 工業所有権情報・研修館

 ●社団法人発明協会 支部一覧



4.書類送付

 チェックが完了したら、準備した書類に特許印紙を貼付して特許庁長官に送付します。



 ・書類送付先:〒100-8915 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 「特許庁長官宛」



 特許印紙は、各地の中央郵便局等大きな郵便局で購入可能です。金額は登録しようとするカテゴリーの数で決まります。詳細はこちらを参照。出願料登録料の両方が必要です。割りと最近料金改定が行われたようで、少し安くなっています。仮に一つのカテゴリーに商標を登録しようとすると、



 ・出願料:3,400円 + @8,600(カテゴリー数) = 12,000円

 ・登録料:@37,600 = 37,600円



 ですから、49,600円、つまり5万円弱で登録出来ることになります。大した金額じゃありませんでしょ?

---------------------------------------------------



というわけで、せっかくの自分の商売をブランディングして育てるなら、権利を守る努力もしておきましょうね。