教育改革

今週の日経ビジネスの特集は、教育改革。

京都の堀川高校、杉並区の和田中学の例を挙げて、校長さえやる気になれば現行制度の中でも相当な事がやれるという実例が紹介されています。

出来ない理由を挙げる人は、どんなに環境が整ってもやらないもの。

出来る人は、身近に改善のタネを見つけてクリエイティブに取り組む。

どこの世界でもそういうものなのだと思います。

アメリカの小切手決済の実情

不思議の国アメリカ、“オンライン決済不在”の驚くべき実態



こちらの記事を読んでびっくりしたので、アメリカ在住のマイミクさんに本当のところを聞いてみました。

結果は、



・概ね記事の内容は本当

・但し、数年前から口座引落やリアルタイム送金システムも普及しだしている

・マスメディアのイメージ先行誘導姿勢には要注意



というご意見でした。



確かにモノを書く立場からすると、面白くも何ともない記事では誰も読んでくれないわけで、ある程度のセンセーショナルなポイントは必要なのでしょう。

ただ、記事の裏付けをちゃんと取らずにミスリードするケースも多々見受けられ、そこは読み手の側がちゃんと判断をすべきですね。



ある意味2chで鍛えられたネットユーザーは耐性が付いているのかも。

恐らく、上でご紹介したこの記事そのものが、ミスリードを内包しているのでしょうから。

アメリカ型経営は万能ではない

MBA型リーダーは企業を破綻させる−米国をまねる日本企業の落とし穴



近年、少しずつアメリカ型経営礼賛から風向きが変わりつつありますね。

机上の空論で繰り返された企業買収・合併がことごとく失敗に終わっているのを見ると、現場軽視のMBA経営の弊害を痛感する次第です。



現場経験を重視するタイプが陥りがちな罠として、
もちろん、経験さえあればよいというものではありません。クラフト一辺倒のマネジャーは、自分の経験にないことに踏み出そうとしないので、「退屈型」のマネジメントをしてしまう。ですから経験に加え、従来の枠組みにとらわれることなく創造性を発揮して、直観やビジョンを生み出すアートの要素も備えていることが必要です。
というポイントも上げられています。

自戒しつつ、それでも全ての経営者に取って一番重要なのが現場であることに変わりはありません。

首都機能移転の前に…

皇居を京都に戻すというのはいかがでしょうか?

割と手軽に出来て、関西の人に元気をもたらす施策のような気がします。

そもそも100年前まではそうだったんだし。



このまま東京一極集中が続いて良いと思っている人は少数だと思います。

イー・モバイル「EM・ONE」の評価

え〜、別に個人的な興味ではなく、とある用途のテスト用にイー・モバイルのEM・ONEを買ってみました。

初の完全モバイルブロードバンド定額制キャリアであるイー・モバイルには、今後の移動体通信の新常識を打ち立てて欲しいと思っているので、心から応援しています。

その意味で大変期待して購入した端末だったのですが…。

正直不満点の多い結果になってしまっています。



・販売店担当者は神戸市の海側はほぼ全域サービス圏内と案内していたが、当社の事務所は圏外。事務所前の主要幹線国道でもアンテナ1本立つか立たないかの微弱さ。

・WindowsMobileのあまりの出来の悪さ(これはMicrosoftのせい)

・発売予定端末バリエーション展開が遅い



個人的には、あのサイズの画面に詰め込むにはネット上の情報量が多すぎるのかな、と感じています。

車載用途ならもっと大きなモニターが使えて、話が広がると思っているのですが…。

ブルース・ウィリス降臨?

ブルース・ウィリス、掲示板に降臨全レス>疑われてiChatで本人証明



疑い出すとキリがないのですが、本人が書き込んだことにしておいた方が面白いのでそうしておきましょう。(^^)

こういうの、日本でも見たいですね〜。

ブルース・ウィリスクラスの大物俳優がネットやってるイメージが湧かないですが…。



矢沢永吉とか?

(俳優じゃないけど…)

自分で決めよう、人の評価ではなくて

Webが出来て、膨大な情報に接することが出来るようになりました。

確かに最初は大企業が仕切ってきたマスメディアに対抗して一般市民レベルがコミュニケート出来る事自体に興奮しましたが、今はどうでしょう?

はっきり言って、毒にも薬にもならないBLOGにはうんざりです。



そして、要注意なのが、クチコミ情報。



何だか、自分の感性に問い掛ける前に、他人がどう評価しているかばかり気にしていると思いませんか?

価格.comのクチコミしかり、はてぶのコメントしかり…。



いや、確かに、当事者であるメーカーや販売店のPRよりははるかに本質的な情報が得られるんですよ。

でも、自分の直感を素直に信じられなくなっているのを感じてしまいます。

もっと自分に正直でも良いんじゃないでしょうか。

良いじゃないですか、人がけなしてたって、自分が気に入ったのであれば。



増殖する一方の情報量の爆発を前に、制御できずにうろたえているのが今なんでしょうね。

人類がこの新しいメディアとの付き合い方を覚えるのに、10年は掛かるかなあ〜。

大メーカーの限界

今日はカロッツェリアの新製品発表会だったのですが、期待外れもいいとこ。

全く進歩のない一年で、メーカーは何をしていたのかと思っちゃいます。

明らかに車載用端末市場ではブロードバンド定額通信環境が求められていて、イー・モバイルなんてキャリアの選択肢も出来ているにも拘わらず気の利いたアプリケーションが出ない!



こりゃ、自分達でやっちゃうか!?

スゴイチャンスなのかも。(^^)

DELL、LinuxプリインストールモデルPCを発売へ

デル、Ubuntu搭載消費者向けPCを発売へ



DELLがLinuxプリインストールモデルPCを発売するのは二度目なのですね。

知らなかった…。



今日オフィスの検証用マシンにVistaをインストールしていたのですが、触って興奮したのは物珍しかった最初だけで、慣れるとどうということはありませんね。

ちなみにマイケル・デル会長は自宅でUbuntuを使っているそうです。



確かにMacを使っているよりは良かったでしょうね。(笑)

昔のアルバイト君と飲み会

もう卒業して4年ほど経ちますが、学生時代にウチでバイトしていた学生君が東京でITベンチャーを立ち上げたというので近況報告飲み会でした。

いやあ、昔と変わらず性格の良さは一品!

そのままの君をキープ出来れば、きっと成功するよ。

年寄り臭くお説教タイムが多かったけど、何かに役立てば光栄です。

頑張れよ!!