業種専用検索ポータル

リクルート、ヘアサロン専門の検索サイトを開設--スタイリストの指名予約も可能



これは一例ですが、Googleが賢くなるのを待つよりも、各業種・業態に特化した専用検索ポータルが深化するのを期待した方が早そうですね。

専用ASP → 専用検索ポータル → API公開


が黄金のパターンになるのではないでしょうか?

特定商取引法の表示義務について

今日、おちゃのこネットをお使いの全ユーザーさんに、下記の内容を一斉メール送信しました。



---------------------------------------------------

皆さん、こんにちは。

おちゃのこネットの岡野です。

いつも大変お世話になっております。



さて、毎日ショップの運営にお忙しいことと存じますが、本日は特定商取引法の表示に

ついて少々お伝えしたい事がございましてご連絡を差し上げました。

大部分のショップ様は問題なく表示義務を遵守して頂いておりますが、一部のショップ

にて不正確な表記が見受けられます。

女性がご自宅で開業されているケースなど、個人的な情報を公にしたくない気持ちは理

解出来ますが、ショップオーナーは消費者にサービスを提供する立派な事業者です。

是非法令の主旨をご理解の上、遵守頂きますようお願い致します。



なお、表示義務を遵守頂けない場合は、当社利用規約に則り、ショップ閉鎖に至る可能

性があることをご承知おき下さい。



このメールは全てのショップさまにお送りしておりますので、遵守されておりますショ

ップ様には大変不愉快な内容で申し訳ありませんが、ご容赦下さいませ。

今後の皆様の益々のご発展をお祈りいたします。



●特定商取引法の表示について

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm

---------------------------------------------------



それに対する反応として、ネットショップオーナーのプライバシー保護の観点はどう考えるのか、というメールを頂きました。

女性が自分の住所・氏名・電話番号を公開して、仮に事件になったらどうするのか、と。

それに対する私の返信は次の通りです。



---------------------------------------------------

**さん、こんにちは。

お世話になります。



まずご理解頂きたいのは、特定商取引法の表示義務を設けているのは国の法律であ

って、当社の規定ではありません。

ご自身が消費者の立場でお買い物をする時をお考えいただければ、相手が個人でも

大企業でも果たすべき義務が同じあることは当然と思われるはず。



サービス提供者である以上、果たすべき義務があり、それは個人のプライバシーよ

りも優先されるということです。

それに納得が出来なければ、ネットショップを開業すべきではありません。

(恐らくオークションか、フリマに出品されるのが適当でしょう)

ご自身への影響が皆無と言うことは無いでしょうが、その是非を判断するのは正に

事業主であるショップオーナーさんご自身なのです。

プラス面とマイナス面をじっくりご検討なさるべきですね。

その上で、よくよく法律の主旨をお考えになった上で、今後の活動方針をお決めに

なって下さい。

当社は個別の事情で判断基準を変えることは致しません。



宜しくお願い致します。

---------------------------------------------------



サービス提供者としての立場は、消費者として守られる側とは違うのです。

根本的にそこを理解できない人は、ネットショップを開業すべきではありません。

当社が安価なサービスをご提供しているからと言って、義務と責任も軽くなるわけでは無いこと、重々ご承知おき下さい。



ネットショップオーナーになる事で限りなく楽しい未来展望も開けますが、あまり安易・安直にお考えにならない方が良いですよ!

行動ターゲティング広告

今月号の月刊アスキーに面白い記事がありました。

行動ターゲティング広告についての記事です。



・究極のネット広告

・検索広告とは比べものにならないほど強力だ




と刺激的な言葉が並んでいます。

仕組みについては、Yahoo!のプレスリリースをご覧頂くのが良いでしょう。



つまり、



・Yahoo!内でのサイト閲覧行為及び検索行為をデータとして集計して、ユーザーを800のカテゴリーに集約

・広告ネットワークに参加しているYahoo!外コンテンツの閲覧時に、上記のカテゴリーにマッチした広告を、”閲覧中のコンテンツとは無関係に”表示する



という仕組みです。

従来のサーチワード広告やコンテンツマッチ広告だと、閲覧中の検索結果やコンテンツにリアルタイムに反応したユーザーにしか効果がありません。

つまり、その場では広告に反応しなかったユーザーが一旦他のサイトに移動してしまうと、もう一度同じワードで検索を掛けるか似たサイトを訪問するのを待つしか手段が無かったのです。



ターゲティング広告なら、数日前・数週間前に興味を持った行動に対して、突然無関係なコンテンツサイト上に広告を表示して興味を喚起することが出来るのです。



・インターネットユーザーが検索に費やしている時間は5%程度





と聞けば、その他の95%の時間帯を広告配信に活用できる事の意味が理解できるはずです。



あなたが入力する1,000のキーワードよりも、私はあなたをよく知っている




今まで見たこともない、恐ろしく強力な広告の誕生を目にしているのかも知れませんね。

頑張れ、日立!

東芝が過去最高益を更新したそうですね。

グループ会社売却益という特殊要因もあったようですが、リストラによる選択と集中が効果を上げているように見えます。

目立ちませんが、三菱電機も苦境を脱却し、強みであるFA機器や産業システムに絞り込んで業績を回復させています。



片や、日立グループは経営が迷走中。

社長交代で指針が定まらないと、さすがに優良事業までが痛んでしまいそうです。



個人的には、日立は移り変わりの激しい消費者向けの最終消費財販売からは撤退した方が良いと思うんですよね。

で、キーデバイスと、生産を支える産業システムに特化する。

「世界最強の裏方」というのが最も強みを発揮できるポジションだと思っています。



恐らく古き良き日本の製造業を象徴しているのが日立。

ここが復活した時こそが、日本の製造業が完全にグローバリゼーションに対応できた時と言えるのではないでしょうか。

写真を整理

大量にプリントした家族の写真をアルバムに整理していました。

約2年分で1,000枚弱ほど。

沢山撮ったなあと思い、自分たちの頃はデジカメなんてのがなかったので、写真ってもっと貴重品だったんだなと思い返しました。

なんせ私の生まれた頃の写真は白黒ですからね。(笑)



で、ふと思ったのですが、写真は恐らく数十年後にも今と同じ形で残っているでしょうが、Webはどうなってるんだろう、と。

思い出一杯のBLOGなんかは基本的にASPサービスですから、提供会社がサービスを止めてしまえば消えてしまいます。

大量の写真アルバムアップサービスなんかも同じですね。

今後はコンテンツの保護・保持が大問題になるかも知れません。

とってもシンプルなアクセス解析「なかのひと」

なかのひと



これ、シャレで入れてみたのですがクセになります。(笑)



どこの会社(組織)の人が見に来ているか、シンプルに見せてくれます。

厳密にはアクセス解析と呼べるほどの機能は無いのですが、まあ面白ツールですね。



あ、そこのあなた、見えてますよ!

ネットと紙媒体

紙媒体の調子が悪いそうです。

私は新聞と定期購読誌を読んでいるので昔とあまり量は変わっていないと思いますが、周囲は殆ど紙を買わないらしいです。

確かに、電車の中では皆音楽を聴いているかケータイを触っているか。

一番時間を持てあます移動中に紙を読まなければ、そりゃ消費量は増えませんよね。

家でもまずはネットで事足りてしまうし。



紙媒体に望まれている事って何なんでしょう?

う〜ん、”保存性”ですかね。

消費じゃなくて、ストックしておきたくなる様なクオリティが必要なのでしょうか。

でも場所取るしな。

難しい…。

コピー/FAX複合機の買い換え相談

こんなBLOG見て各社の営業マンから電話が掛かってきても困るのですが、(笑)

コピー/FAX複合機の買い換えを検討中です。

会社を始める10年前に、思い切って定価100万円のリコーのコピー/FAX複合機を買ったのですが、さすがにそろそろガタが来ました。

無難なのはリコーの後継複合機への買い換えなのですが、今時100万円の機械を買う必然性なんてあるの?という声もあり色々見比べています。

mixiでも尋ねたら、皆さん各社の廉価な複合機を教えて下さり、迷路突入…。

今時は安い機種が沢山あるのですね。



・A3は必要か?

・カラーかモノクロか?

・レーザーが必要か?

・プリンター機能をどこまで求めるか(無視するか)



あれば良いけど切り捨てできるポイントも多く、決められません…。

ま、こういうデジタルモノをあれこれ選んでいるときが楽しかったりするのですが。(笑)

はてなブックマーク

まだまだ一般的にはマイナーな存在だと思いますが、ネット上の面白い記事を探す手段としてソーシャルブックマークサービスというモノがあります。

一番世界で有名なのは、「del.icio.us」ですが、日本では「はてなブックマーク」が良く使われています。

例えば、



タミフルの不都合な真実?



なんて面白い動画も発見できて、有用なサービスではあるのです。

はてなという会社は、梅田望夫さんが取締役に就任して絶賛していた事もあって、日本のWeb2.0を背負って立つ会社と言われていますが、個人的にはあまり好きになれません。

理由は、”サービスが使いにくいから”です。



沢山の人がBLOGを書いていますが、はてなダイアリーを見ると記事とコメントが混ざり合ってげんなり。

下線がすごく気になりますしね。

はてなブックマークも、確かにギークが好きそうな先鋭的な記事を知ることが出来て有用なのですが、少し偏り過ぎている上にコメント欄のネガティブな空気にまたまたげんなりします。



どうして日本のWebはスカッと明るく行けないのでしょうかね。

ウチは神戸らしくもっとポジティブにやっていきたいと思っています。

結婚おめでとう!

ウチのチーフエンジニアの有本君が、9月に結婚する事になりました。

おめでとう!



入社して6年目、アルバイト時代から通算すると9年ほどの付き合いになります。

ずっと一人でウチのシステムを作ってくれて、お父上の急逝などもあり、ここ数年大変だったと思います。

泣き言を言わずに困難に立ち向かう姿勢が、どれだけ後輩の参考になっていることか、頭が下がります。



人生のパートナーを得ることは本当にめでたい。

良い家庭を築いてください。

地方は老齢化の一方

三重の実家に帰省に来ました。

やはり地方の老齢化は進む一方で、ウチの実家近辺には赤ちゃんが殆ど居ません。

小学校に通う子供も少なくなる一方で、集落で5・6人しか居ないそうです。

近所に自治体が運営している温泉がありお祖父ちゃんと一緒に行ってきましたが、若い人はあまり見掛けませんでしたね。



私も実家を出た立場なので人のことは言えません。

やはり仕事が根本原因ですよね。

教師を含めた公務員か、地域向けのローカルサービス業に従事している人が多いと思うので、志ある若者の受け皿としてはツライです…。

アメリカに限らず、イギリス・フランス・イタリアといったヨーロッパ諸国も、日本ほどには首都圏一極集中ではありません。

何かが間違っているのです、日本は。



取り返しの付かなくなる前に対案を考えねば。

野球の人気が盛り返していますね

最近サッカーの注目度が落ちて、野球人気が復活しているのを感じます。

これ、世界の一流レベルと比較したときに日本が置かれているポジションに関係がある気がしますね。

劇的な展開で日本が優勝したWBC、そして松坂を始めとするMLBでの日本人選手の活躍振り。

それに対して、W杯の日本の惨敗振りと日本人選手の海外リーグでの存在感の薄さを見て、まだまだ日本のサッカーのレベルが低いことに気付かされましたよね。

世界に冠たる経済大国となった日本人のプライドを満たすには、今のサッカー界は力不足です。

残念ながら…。



残念なのは、せっかくの野球人気が盛り返しているのに、相変わらず日本や球界の体質が古くさいこと。

裏金問題への対処の仕方も、問題の本質に迫らずに目先だけの逃げの姿勢が見え見えでげんなりします。

自浄能力を期待したいんですが、無理ですかねえ…。

続・リクルーティング

Nさんとの二回目の面談、というかお食事会。

いやあ、よく飲みました。

とっても良い人柄なのを再認識しました。

是非来て頂きたいなあ〜。(^^)

(しかし派遣の給料って思ったほどよくないんですね…。ちょっとビックリ)

そういえば最近テレビ見てないなあ〜

家でテレビ見てないです。

と言っても、民放の地上波を見ていないだけで、CATVのドラマは良く見てる。

しかし海外物のドラマは良く出来てますね〜。

HDRなんて便利なものがあるので、シリーズで撮り溜めしてるのは、

「エイリアス」「キッチンコンフィデンシャル」「SEX AND THE CITY」「Lの世界」など。



今スポーツの結果やニュースは全部ネットで情報を得てますね。

後はたまに面白いお笑いをYouTubeで見れれば、それで満足。

う〜ん、確かにこれでは全くCMを見ていない不良視聴者かも。(笑)

民放の未来は暗いですね〜。

大体、学生の就職人気ランキングトップの業種は、その時点でピークを過ぎているのですよ。

と、若い人に言っても分からないか…。

保険と貯蓄

保険に入るより貯蓄しましょう



こちらの記事を読んで、色々考えてしまいました。

恐らく大多数の契約者は自分が加入している保険の詳しい内容を理解していないと思います。

「付き合いで」「皆入っているから」「何となく」という理由で深く考えずに高額な契約をするのはどうしてなのでしょうか。

家やクルマを買うときはあれほど比較検討するのに。



勿論保険の良い面もあるでしょうが、先入観や固定概念を外して頭を整理することも大事だなと思いました。