災害対応

台風21号、思っていたより強烈で各地で大変な被害を引き起こしました。皆さん、ご無事でいらっしゃいましたでしょうか。

私は仕事のアポが入っていたので台風で電車が停まらないうちに、と思い朝から東京に移動。それでも在来線がちょうど運航停止する直前で、東京行きの新幹線は新大阪からの出発が10分ほど遅れ、途中で何度も強風を警戒しながらいつもより倍ほどの時間をかけて新横浜まで到着しました。そこでまた強風のために停まってしまったので、在来線で品川まで移動。ここまで5時間。

この間に芦屋の家族から連絡が入り、台風による高潮で街中が浸水し、自宅の周辺も完全に水没しているとのこと。停電して情報も入りにくい中で私も不在、どれだけ心細かったかと申し訳ない思いでした。9/4(火)15時の段階で自宅前のバス道が完全に水没。満潮が17時過ぎだったのでこれはアウトかと覚悟しましたが、台風が通過すると共に水位が下がり始め、なんとか自宅の浸水は免れました。やれやれ。それでもご近所は相当な浸水被害が発生していますから、皆さまには心よりお見舞い申し上げます。まずはご家族の無事の確保が第一。まだ我が家も停電したままですので、少しでも早い復旧と日常生活の回復が望まれます。関係各位の不眠のご努力に敬意を表します。ありがとうございます。

正直なところ、事前に台風21号対応で私鉄各社が運休見通しを発表していたり、企業の業務縮小アナウンスを大袈裟に感じていました。過剰コンプライアンスなのではないかと思ったりもしたのですが、実際にこうなってみるとまったく妥当な判断で、私の見通しの甘さを恥じるばかりです。先日来の水害といい、どうも自然災害の規模が従来の常識を上回ってきつつありますね。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。判断基準をバージョンアップする必要性がありそうです。

企業としてできる対応としては、やはりリモートワークの導入がまずありますね。災害が予想される時には、極力出社を避けて自宅から対応する。もう流行だとかエンジニアの採用対策だとかのレベルを超えて、全ての企業で危機対応のファーストステップとして認識されるべきです。まあこれも社員が自宅で被災してしまってはお手上げなので、居住エリアや国が分散していることが望ましいんですがね。

電気・ガス・水道・通信、のライフラインのうち、実は一番影響が大きいのは通信なのかも知れません。お互いの安否確認を始めとする連絡がつかないと、どう行動すべきかの判断ができません。繋がっていることの大事さを改めて感じました。スマホが通じること、充電環境を確保すること。でもねぇ、通信環境はキャリアに依存するから個人としてできることは限られるんですよね。予備の契約を持っておくというのも非現実的だし…。格安スマホはどうだったんだろうか。Twitterで検索してみましたが、案の定繋がりにくいという書き込みがあります。大手キャリアの安心感はこういう非常時に活きてきそうです。日本に暮らす以上は災害との付き合い方は考えておく必要があります。自分の身は自分で守らないと。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。