年度末

年度末、という概念から離れるようになって随分経ちます。

今思えば、相手側の都合に合わせるスタイルの仕事から脱却した、ということなんでしょうね。

規模の大小ではなく、仕事や生き方を主体的に自分が決める。

そうすることがストレスから逃れる最良の方法だと思います。

勿論結果責任はより重くのしかかって来たりはします。

でもね、それが人生。

誰かが自分の代わりに責任を引き受けてくれてる気がしたら、それは幻想です。

民主党さん、大丈夫?

皆、「まあ、いきなり色々変革するのは無理だろうから」「運営が軌道に乗るまで多少は目をつぶらないと」と大目に見てきたと思うのですが、民主党に政権交代してからの施策の数々には疑問を呈さざるを得ません。

沖縄米軍の移転問題に始まり、高速道路施策、JALの取り扱い、在日外国人参政権、子供手当と来て、郵政の官への揺り戻し。

さすがにそろそろ皆堪忍袋の緒が切れかけなのでは?

エラーばかりが目立って、ヒットが少ないですよね。



夏の参議院選挙まで何とか繋ごうと思っているのでしょうが、知りませんよ…。

Softbankさん、もうちょっと電波を何とか…

iPhoneを購入してから毎日楽しく使わせてもらっているのですが、一つだけ不満なのが電波の入りの悪さ。

孫さんは「世界的に見て日本は3G回線の速度はダントツ」とかおっしゃっている様ですが、海外他国との比較はともかくdocomoと比べたエリアの狭さ、電波の悪さは明らかです。

聞くところによれば、当初約束されていた基地局の数は全然達成されていない様子。

これじゃ将来SIMロックフリーが実現すれば、皆雪崩を打ってdocomoに戻っちゃうんじゃないでしょうか。

色々言い分はあるのでしょうが、まずはインフラを充実させて欲しいです。

官邸が開かれた日

鳩山内閣総理大臣記者会見



マスメディアではあまり話題にはなっていませんが、twitter上では大きな反響を呼んでいましたね。

昨年の岡田外務大臣に始まった記者会見のオープン化の流れが、ついに首相会見に辿り着きました。

横並びのポジショントークに終始していたマスメディア各社も、これからは視聴者・世論にこれまで以上の関心を払う必要に迫られるでしょう。

今後はメディア全部が個人記者の記名発言をベースにすべきだと思うんですよね。

で、情報発信には発言者が責任を負う。

組織ではなく個人。

それが時代の流れです。

サーキット走行会

実は明日は初めてのサーキット走行会。

前から興味はあったんですが、特殊な趣味だと思っていたので体験するには至っていませんでした。

Tuscanを手に入れて、やはりこの手のスポーツカーを楽しむにはサーキット走行をしないと意味半減だなと思い、思い切って参加してみることにしました。

やはり趣味性の高いクルマを通じてこういう交流って加速して深化して行くんですね。



で、下準備。

まずグローブとヘルメットの確保。

グローブはあったので、ヘルメットを購入しようと思いましたが、サイズが分からない…。

実際に被ってみないと買えないから通販は使えないので実店舗を探しますが、意外と四輪用のヘルメットを売っているところが無い。

というか、二輪用と四輪用でヘルメットが違うのが、???

近場のスーパーオートバックスで確保しましたが、何と定価。

あーあ、今時定価でモノ買うなんて負けた気分ですよ…。



あー、タイヤも7年落ちなので、新調しないと。

こちらは散々あちこち手配を掛けたけど、明日には間に合わず。

しょうがないのでそのままで参加決定。



色々ネットで関連情報を調べていたら、何と車両保険がサーキット走行に適用できるケースがあるらしい!

(普通は免責なので、事故ったら全て自腹です!)

代理店さんからの回答は「割り増し保険料払えば可能です。但し料率は300%で、一ヶ月単位の契約。明日一日だけ適用する為でも保険料は7万円です」だそうな。

う〜ん、一日のために7万円はちょっと払えんな。

ということで、こちらもスルー。

でも保険の可能性がある事が分かっただけでも収穫です。



さて、明日無事に無傷で帰ってくることが出来るか、ワクワクドキドキでございます。

ドライビングIQ

皆さん、このヘッドライトスイッチ、どこか普通と違うのにお気付きでしょうか?



答えは、「Offポジションが無い」です。

つまり、ヘッドライトはAutoか付けっぱなし、その他のモードしか選べないので、完全に消しておく事が出来ないのです。

これは新しいメルセデス・ベンツに採用されたスイッチなのですが、久し振りにメルセデスの安全志向設計の現れを見ました。

恐らく日本メーカーでは今後もここまで割り切った設計は採用できないと思いますので、凄いの一言です。



最近お天気が悪い日が続きますね。

通勤経路で朝から二件も事故がありました。

雨が降ってるんですから、スピード出しちゃダメなんですよ。

雨の日にライト付けないで走っているクルマも、安全意識が低いと思います。

前から気になるのが、3車線道路の真ん中をトロトロ走るクルマの多いこと。

特にトラック・バス、貴方たちプロなんですから、左車線をちゃんと使いなさいよ。



まだまだヨーロッパの運転マナーには遠く及ばない点が多いですね。

ドライビングって、クルマの操作なんかより、IQの方がはるかに大事だと思いますよ。

Google vs. 中国

グーグル、中国における今後の方針を正式発表--検索事業は香港へ



まあ、どっちもどっちですけどね。



宋文洲さんのコメントがごもっとも。

はっきりいう。俺は検閲も嫌いだが、金儲けのために相手を偉そうに説教する奴も嫌いだ。Leeman,AIG,CITI,GSは米国の国策の「グローバルスタンダード」の下で世界に何をしたか。トヨタは米国の政治や規制に文句をいうはずがない。


Googleも中国で商売がしたいなら相手の事情に合わせるしかないし、自分の理念を通したいならすっぱり商売をあきらめて示しを付けるべき。

両方手中にしようというのは欲張りだと思うな。

名言botのススメ

名言bot

DailyDruckerBOT



twitter上にはbotと呼ばれる自動投稿アカウントが幾つもあります。

その中で気に入っているのが上の二つ。

一つは、沢山の名言をポスト、もう一つはピーター・ドラッカーの言葉のポストです。



幾つかご紹介を。

下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。(阪急グループ創業者: 小林一三)



ただ はつらつとした活動によってのみ、不愉快なことは克服される。─ゲーテ



人の言葉は善意にとれ。その方が5倍も賢い。─シェイクスピア



間違いや失敗をしたことのない者だけは信用してはならない。そのような者は、無難なこと、安全なこと、つまらないことしか手をつけない。人は優れているほど多くの間違いをおかす。優れているほど新しいことを行うからである。(ドラッカー)



成果をあげる人は、能力、関心、知識、気性、性格、仕事の方法において多様である。あらゆることにおいて千差万別である。共通点は、行うべきことを行っているだけである。(ドラッカー)


自分のタイムラインに不定期に現れる名言に、ドキッとさせられる事が良くあります。

twitter、なかなかやりますよね。

政治家のレベル

twitterやってて恐ろしいのは、その人の生身の姿が浮き彫りになる事。

たまに書くBLOGなら取り繕ってまとめることも出来ますが、頻繁にポストしているとドンドンその人の本当の考え方や知性なんかが伝わってきて、隠し事が出来ません。

気を抜くとポロッと本音が出たりしますしね。



政治家のセンセイ方、大丈夫でしょうか…。



あまりに酷さにフォローをやめた人も居ます。

何というか、あまりに普通のビジネス社会経験が無い人が居るんですね。

役人→学者→政治家、のコースとかヤバイと思います。

淘汰が進んで、レベルの低い人が退場せざるを得ないような流れになると全体のレベルが上がるんですけどね。



しかし、twitterとか使って発信してる人は実はマシで、本当に深刻なのはそういう活動もしないでじっとしてる毒にも薬にもならない政治家の方かも知れません。

どっぷりtwitter浸け

一日のかなりの時間をtwitterに費やしている。

TLは自分でいかようにもカスタマイズ出来るとは言え、普通に使っているとどんどんフォローが増えていく。

それだけ面白い個人を発見すると言うことなのだから、良い事なのだ。

どこかで全てのTLを追い掛けることを諦めるんだろうか。

それも勿体ない気がして…。



使っていない人、相当損してる気がしますよ!

facebookの使い心地

Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に



↑こんな事になってるので、放置状態だったfacebookを触ってみてるのですが、もう一つピンと来ません…。

たまたま知人の間でも「少し触ってみるか」というムードになっており、浅井さんの分析では、

シャワー浴びながら考えてたんだけど、facebookのわからなさは、意図するところがコミュニケーションツールというよりも、データベースであり、その操作システムだからじゃないのかな、と思う。



使い方はわからんけど、Facebookは個人情報とライフログを集約するための専用ストレージだ、ってことだけはわかる。で、自分(=管理者)の個人データへアクセスする権利を他人へ与える行為が「友達になる」機能の正体なんじゃないかな??



異様に細かくてびっくりした設定項目、あれは個人情報データベースへのアクセス権制御と結びついてるんだと思えばなんとなく腑に落ちる。



開発にあたり、mixiが徹底的に「日記」へこだわった理由がFacebookを触った今、ようやく理解できた気がする。彼らはデータベース同士の接続じゃなくて、(日本人に理解しやすい形の)コミュニケーションに寄ったSNSをリリースしたかったんだろう。



蛇足ですが、昔mixiから直接聞いた話によれば、「日本ではWebによる個人の情報発信が"日記"という形式で定着してしまったため、日記を中心的機能にせざるを得なかった」そうです。確か。蛇足終わり。



でも今はツイッターがあるもんねえ。ネットの変化は早いよ…。


確かに、日記スタイルにどっぷり浸かった身からすると、facebookにログインして「まず何をしたら良いの?」という部分に非常にとまどいます。

多分普通はtwitterアカウントの連携を設定して、終わり、みたいな事が多いんじゃないかと。

アメリカを含めた海外の使い方は、色々な個人情報の集約の場としての「パーソナル・ポータル」なんでしょうね。

基本facebookがネット上のアクティビティのベースキャンプ、というカンジでしょうか。



既にプラットフォームとして定着しているのが強みで圧倒的な開発者の存在がありますから、ニーズの大きい機能は後から外部ツールとして実装されることも予想されます。

その意味では、日本版の評価を下すには時期尚早かな、と。

もう少し待ってみることにします。

iPad予約開始(US)

iPad、初日の予約台数は推定12万台



いよいよアメリカでiPadの予約が始まりました。

一応発売開始は4/3からですが、受付初日だけで12万台のオーダー。

売上にして7,500万ドルだそうで、凄いですね〜。

アメリカから並行輸入でインポートしてくれる業者さんもあったみたいですが、まあそこまでする必要も無いですか。

Appleの初物にバグがあるのも有名だしね。



こちらにより詳しい最新情報があるので、興味のある方はご覧になってみて下さい。

AVIサポート

今回一番重要な情報はiPadが1280x720 HDのMotionJPEGフォーマットAVIビデオとPCMオーディオをサポートしていることだ。データレートは35MbpsでAppleTVより高く、当然高画質だ。AppleはiPadを強く映像プレイヤーと位置づけしていることが分かる。



【今回わかった中で一番凄いのがこの内容だろう。HD画質の映像を持ち運び、テレビに出力出来るはず。日本でも映画販売が一般化したら、大きく映像配信、購入、レンタルのインフラを変えることになるだろう。】

ショッピングカートの優劣

最近海外から商品をインポートする事が多いんですが、そのサイトの使っているカートは本当に千差万別。

日本よりも状況が様々で、非常に高機能なものもあれば、今時信じられない程レベルの低いものも有る。

単独で作っているっぽいところは、デザインの親和性は高いかも知れないが、機能がチープ。

やはり汎用性の高いカートシステムを積極的に採用する事が、機能性と価格面で有利だと思うな。

ひどいカートを採用している店はリピートしたくなるからね。



オープンソースのカート含めて、まだまだ普及が広まる余地は沢山あると実感します。

F1開幕!

いよいよF1シーズンの幕開けです。

緒戦は3/12(金)〜14(日)のバーレーンGP。

今年の見どころは、



 ・何と言ってもシューマッハの復帰!

 ・純正ドイツのメルセデス vs. 純正英国のマクラーレン対決

 ・元チャンピオンのアロンソを擁するフェラーリの巻き返しなるか?

 ・フル参戦する小林可夢偉の活躍は!?

 ・レッドブルの躍進はホンモノか?

 ・久し振りにロータスがF1に帰ってくる!



などなど。



もうね、エコとか、F1の意義とか、どうでも良いんです。

これは興業ですから、プロレスと一緒。

舞台裏のドロドロしたスキャンダル含めて、エンターテインメントなんですから楽しめばそれでOKなんですよ。

無粋な事言わずに、盛り上がりましょう〜!

ハードウェアのメンテナンス

つい最近ですが、私が使っているMacBook ProのHDDにエラーが発生し、起動はするもののあちこちデータやアプリが飛んでおかしくなってしまいました。

しょうがないのでOSを再インストールして、データを復旧。

バックアップしてあった事と、今時はメールに大事なものは殆ど乗っているので、外部メールを使っていれば何らデータの消失は起こらないんですよね。



で、同じような事がおちゃのこネットのサーバーにも発生しましたので緊急で機材の交換を行いました。



大体PC/サーバーの故障発生箇所は、



 ・HDD

 ・電源

 ・マザーボード



の三つに集約されます。

恐らく一番多いのがHDDの異常。

これも完全にクラッシュする事から、今回のように一部にセクターエラーが発生する程度まで症状も様々。

全てのHDDは二重化してあり、データもかなりの頻度でバックアップを取ってあるのでデータの消失までは考えにくい体制をお取りしていますが、起動しない重度の場合は一定の時間サービスに影響が出てしまいます。

SSDの導入も検討していますが、まだ費用対効果が悪いですね。



意外と多いのが電源の故障。

これはその筐体が起動しなくなるので、影響は大きい。

最近はなるべく電源も二重化されている筐体を使うようにしていますが、これも完全ではありません。



マザーボードやメモリーの故障となるとかなり確率は下がります。

過去の運用では殆ど経験がありません。



クラウドとか他所のリソースを使うことが流行っていますが、個人的にはそこまで外部に大事なリソースを依存して良いものか信用できません。

相当枯れた状態になって初めて検討すると思います。



コンピュータは必ず壊れるもの。

今後もメンテナンスと、障害時のサービスへの影響を最小限に止めるよう運営して参ります。