経済産業省、車載標準OSを開発へ

経済産業省、車載標準OSを開発へ



これ、今後非常に重要になる施策ですね。

少し遅かったですが、まだ手遅れではありません。

Windows Mobileの不出来さを見るに、Microsoftが作っているからといって諦めることは無いのです。



参議院選挙について思うこと

恐らく、全国の誰もが想定外だったことでしょう。

ひょっとしたら小沢党首自身でさえも。



国民の大多数の考え方は、「そろそろ新しい時代に即した政治の仕組みを作り直そうよ」ということに尽きると思います。

小泉さんも、既存の自民党の枠組みを壊してくれそうだから支持が集まっただけで、自民党への回帰現象とは意味が違ったのだと思います。

ちょっと頼りない民主党だけど、二大政党制の理念に向けて期待票を投じた人が多かったのだと思います。



さて、ここからは民主党に当事者能力が本当にあるのかどうか、見極めるフェーズに入ります。

やはり任せられないと判断すれば、また自民党への揺り戻しが起こるでしょう。

道州制の導入と、地方への権限委譲を強く望みます。

多様で、複眼的な国土発展を目指しましょう。



民主党の皆さん、お手並み拝見です。

安易にIPOを考えるべきでない理由

上場にあたっての社内に向けてのメッセージ



1)資金調達ができてしまうこと(=調達した資金の運用方法を問われること)、2)高成長へのプレッシャーが強まること、この2点から経営陣は間違いなく今後M&Aの衝動に駆られるでしょう。しかし、それだけは絶対に慎まなくてはなりません。内部からコアなイノベーションが継続的に起こせるようなサイクルができるまでは絶対に。



すでに自分たちで強力な製品を作れる会社が、さらなる成長性をレバレッジするためにM&Aを行うのです。IBMしかり、マイクロソフトしかり、グーグルしかり、最も収益性の高いコア製品は自社開発です。自社でイノベーションを起こせるカルチャーをつくれなかった会社が、自社よりイノベーティブな会社(自社より生産性の高い会社)を吸収したら、必ず互いに不幸な結果になります。そして、そんな会社はテクノロジー企業ではなくて金融会社です。



どれだけ時間がかかろうとも、社内の人材とカルチャーを育てることを第一としてください。それすらできない人に、外から買ってきた会社の人材やカルチャーをコントロールできようはずがないのですから。




正にその通り!



例え金融会社として収益性の高い企業群を支配するモデルを作ろうとしても、そんな会社から理念は生まれません。

良いスタッフも良いサービスも、育つはずはないのです。



実際にはIPOで一財産作って逃げ切ろうという経営者が多いのでしょうが、そんな会社に投資した株主は馬鹿を見るだけ。

スタッフも顧客も、皆が不幸になりますね。

しかるべきタイミングで、しかるべきシチュエーションで実施されれば、新興市場はもっとまともになるのでしょうが、ロンドンを見ていても世界中同じ状況な様で…。

ゲームへのレイティング規制について

前から不思議に思っている事があります。

それはどうしてゲームにあれだけの性的表現・暴力的表現が野放しになっているのか、ということです。

だって、同じ表現が映画に使われていたらすぐにR-18指定になるはずですよ。



で、Wikipediaで少し調べてみたところ、



コンピュータゲームのレイティングシステム



コンピュータエンターテインメントレーティング機構



というように、レイティングの仕組みもレイティング規制団体もちゃんと存在することが分かりました。

ただ、映画界ほど仕組みが完成されておらず、実質的に無秩序状態に陥っている模様です。



この状態では、自分の子供にはゲームを買い与えることは出来ません。

いくら話題について行けなくとも、国の未来である子供に深刻な悪影響を与えるよりマシです。

ゲーム業界は一刻も早く改善に向けて動いて欲しいですね。



※これ、マンガ業界も同じですよ。

iPod留学

こちらの梅田望夫さんのコラムによると、世界トップクラスの大学であるスタンフォード・MITの講義の様子が無料でダウンロード出来る様になったらしいです。



実際に見てみましたが、これはスゴイ!

これこそ、ネットがもたらす情報革命の典型ですね。

世界中どこにいても、本人の学ぶ意欲さえあればハードルは限りなくゼロに近く下げられ、環境を活かすも殺すも本人次第。

これは革命的な進歩です。



一つだけ梅田さんのコラムに物言いを付けるなら、あまりにも楽観的にアメリカ的価値観を肯定している点。

独善的な唯我独尊姿勢が世界に紛争のタネを輸出していることを思うと、必ずしも迎合することが正しいとも思えません。



出来るなら、先端のテクノロジーの恩恵を、日本ならではの歴史的価値観を背景に独自の咀嚼をして世界に提示して欲しいモノ。

21世紀は単純な資本主義万歳ではなく、共生の知恵を大事にすべきだと思うからです。

包容力に富んだ日本の強みを見せるチャンスだと思いますよ。

実物を見たい商材のネット販売について

どうしても実物を見ないと決めにくい商品ってありますよね。

例えば、家具・自動車(中古)・家、などなど。

この場合は、最終的な意志決定にリアル店舗への誘導が必要だったりします。



ここで気付くのは、概ねどの会社でもWebとリアル店舗の連動が殆ど出来ていない事。

大きな理由は両方の担当者が別れていて連絡不足な事なのですが、意外と小さなお店でオーナーさんが兼任しているであろうケースでも出来ていない事が多々あります。

忙しさにかまけてネットに手が回らないのでしょうか…。



連動していて欲しいと思うのは、



・キャンペーン情報をネットで見て店舗に行っても案内が見あたらないし、店員も把握していない

・ネット上の特集商品が店頭で見つからない、もしくは品切れ



どちらにしても、非常にがっかりしますね。

せっかく顧客の注意を引き留めて店舗に行こうというモチベーションの喚起まで成功しているのに、詰めが甘いから購買に落とし込めない。

こんなケース、日常的に散見します。

商売の基本的な地道な努力、ネットでもリアルでも必要ですよね。

商い力の差が売上の差です。

IPアドレスを抜く意味

たまにつまらないいたずらをしてくる輩がいるが、IPアドレスを抜かれている意味が分かっているのだろうか?



確かにウチだけでは難しいが、はっきりした悪質な意図の証拠があればどこのプロバイダーも非常に親身に対応してくれるのだ。

ちゃんとした法人からの依頼なら尚更である。

発信元の特定など一瞬だ。

事実これまでに何度も身元を突き止め、是正措置を施している。



インターネットは決して匿名空間ではないのだよ。

地方の開発リソースを活用しよう!

楽天、システム開発拠点を国内主要5都市に分散化へ



詳しい事はまだ決まっていない様なので、具体的に5都市がどこになるのか分かりませんが(一つが仙台であることは確定)、大変良いニュースだと思います。

現在、東京と地方で大きなギャップがあるのは、住民としての人口と、働き手としての職業人口にあまりに開きがあることです。

全国の都道府県に大学は沢山あるのに、就職となると東京に行かざるを得ない。

結果、地方のリソースを東京に貢いでいることになっています。



発想を変えて、地方に開発の受け皿拠点をもっと作れば、優秀な人材を集めやすくなるはず。

海外では転居を伴う転職は基本的に無い、と聞きますから、より人間的なライフプランを計画できて、企業も働き手もお互いにメリットが大きいはずなのです。



工場などは地方に分散していますが、IT系の企業は特に東京一極集中がヒドイので、もっと地方のIT系開発リソースを活用する動きがメジャーになると良いですね。

国内メーカー担当者によるiPhoneの評価

国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」



文中に出てくる、
「例えて言うなら、日本のケータイはリフォームを繰り返した、築何十年の注文住宅なんです。どんなに、内装や外装は変えられても、基本構造の梁や柱は変えられない。一方のiPhoneはオール電化でバリアフリーが完璧のデザイン住宅。どちらが住み心地がいいのかなんて、一目瞭然です」
という言葉が印象的です。

キャリアの意向に沿わざるを得ない開発を強いられているメーカー開発者が気の毒に思えますね。



でも、大きい組織にしがみついて自分の選択肢を狭くしているのはあなた自身なのですよ。

見た目よりもコンテンツ

久し振りに昔からの友人の事務所を訪問しました。

最近不動産関連の仕事も始めた彼は、やはりWebSiteによる集客を試み、オープン一ヶ月少々で既に商談に結びつく問い合わせが毎日コンスタントに入っているそうな。

その彼のSiteは、いわゆるデザイナーが制作・管理している見栄えの良い物では決して無いが、逆に訪問者が望む情報をシンプルに提示しています。

そして、彼自身がマメに情報の入れ替えをやっているところがポイント。



確かに、不動産の物件って、せっかく問い合わせしたのに「あ、それもう無いんです」なんて言われること多いですよね。

最初から釣り広告だったんじゃないの?、なんて疑ってしまうほどちゃんとマッチングされた試しがありません。



そう、Siteは作って終わりではなく、情報の鮮度を上げることが最も重要。

ほったらかしにしているのに、売り上げが上がらないなんてお嘆きのオーナーさん、いらっしゃいませんか?

新潟県中越沖地震、お見舞い申し上げます

震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。



我々のお客様は日本全国にいらっしゃいますから、全く人ごとではありません。

カーナビの新潟ステーションに電話した限りでは、物も落ちず殆ど被害はないとのこと。

報道で見る限り、死者数が思ったほど多くなかったので少しほっとしています。



しかし、こう見ると阪神大震災は被害が甚大だったのですね…。



被災直後は興奮状態で感じませんが、時間が経つにつれストレスが溜まってきます。

上手く気分転換して乗り切れると良いのですが。

いち早く復興されることをお祈り申し上げます。

悪意のあるサーバー攻撃について

それなりに長くサービスを提供していると、知名度が上がるにつれて悪意のある攻撃対象とされることが出てきます。

いちいちユーザーさんには報告していませんが、過去にも何度か攻撃を受けました。

当社は、可能な限り攻撃元のIPアドレスを特定し、該当ISPにクレームを付け、悪質な場合は普段から付き合いのある兵庫県警のサイバー犯罪対策室に相談しながら法的手段を取ります。



ユーザーさんを守るためにも、絶対泣き寝入りはしませんよ!!

ネット上の自己表現について

mixiを使ってみて感じること。

それは、「意外とコミュニティの情報が浅いなあ」ということ。

正直、2chの方が深いです。

膨大なゴミにまみれてますが。



どうしてかなあと考えるに、やはり実名と匿名ではコミュニケーションの仕方が違うのしょうね。

で、更に考えるに、どうして匿名の方が深い情報が出てくるのか?

それは、個人的に責任を取りにくいポジションの人(=ほぼサラリーマン)が多いからではないでしょうか。



mixiを見ていても、コミュニティは浅いのですが、個人の日記のレベルはそれこそ千差万別で、非常に濃密なやり取りが交わされている日記もあります。

mixiは個人の日記こそが主戦場なのですね。

そして、濃い日記は概ね中小企業の社長とかフリーの専門職の人とか、要するに自分の名前で商売している人が書いているのが殆どだと感じます。

やっぱり組織人は軋轢を恐れて実名では自分の意見を表明しにくいんでしょうね。

で、自分のプロフィールやバックグランドを公開しないから、新しい繋がりは生じにくい。

(前からの友達としかコミュニケートしない)



これは完全に私の主観的なイメージですけど、日本は中小零細企業レベル(の特にオーナー)のIT化が遅れているんだと思います。

パソコンを使いこなしているのは概ね大企業の人で、後は元々デジタル系に強い人ばかり。

波に乗り遅れた人が追いつくタイミングが無いんでしょうかね。

そういえば、国のIT講習会なんて施策もありましたっけ。

ああいうの、継続的にやれば良いのかも知れません。



海外では事情はどうなんでしょうね。

パソコン使えない人(使わない人?)ってやっぱり多いんでしょうか。

どこも同じかなあ?

おちゃのこドロップシッピング、本日グランドオープンです

本日、おちゃのこドロップシッピング「おちゃのこ8」がグランドオープン致しました。

これで、サプライヤー・ドロップシッパーの両機能が全てご利用になれます。



通常ドロップシッピングでネックになるのは下記の点だと思います。



・商品登録作業が面倒そう

・サプライヤーへの注文連絡や、出荷の確認などの実務がスムーズに行えるか不安

・代金が確実に回収できるかが心配



当社のスキームは、サプライヤー/ドロップシッパーの双方がおちゃのこネットをご利用いただくことで、上記のネックをシステム的に解決しています。

決済も当社が手掛けることで、回収の手段が保全されます。



なかなか画期的な仕組みだと自負しておりますので、是非ご活用下さいませ。

サポートチーム親睦会

今日はサポートチームの親睦会でした。

そこで某スタッフが、「私の周りではあまり幸せな結婚生活を送っている人が居ないなあ…」と言ってました。

その意味では、今ウチに在籍するスタッフの結婚生活はかなり順調な様子。

これ、非常に大事なことだと思います。



結婚生活の満足度には色々要素があるでしょうが、経済的に余裕があって、将来に明るい展望があって、信頼できるパートナーと張りのある毎日が送れないと満足感が出てきません。

家庭が上手くいかずに仕事だけ充実してるなんて事は有るわけ無いので、会社にとっても良い状態ですね。



末広がりで、皆によりHappyになってもらいたいものです。