Windows Vista登場

さて、いよいよWindows Visaの登場ですが、苦戦すると思いますね〜。

そもそもPCの利用実態がWeb中心になっており、OSをアップグレードする必要性がありません。

Microsoftは新しい動画メディアの活用などを提案したい様ですが、それならやはり大画面テレビとのコンテンツ連動を実現させる必要があります。

PCの中でだけアプリケーションを作っていてもダメなのです。



その意味でAppleTVはさすがというべきでしょう。

Microsoftも分かっているはずなのに、トータルパッケージ可という意味でなかなかAppleの領域までは到達出来ませんね。



Linuxベースのシームレスな組み込みOSで統合AV環境の提案ができれば、充分日本メーカーの勝算は出てくると思います。

個人的にはPanasonicに期待ですね!(^^)

「インドの衝撃」

今晩のNHK特集「インドの衝撃」ご覧になりましたか?

三回連続特集の第二夜でしたが、正に衝撃でした。



圧倒的な人口のパワー。

急速に拡大する中間層。

そしてアメリカ帰りの知識層が主導する急速な欧米化。



個人的には、未だに一党独裁で政治リスクを抱える中国よりも未来は明るい気がします。

インターネットの発達により、もはや世界に情報の壁はありません。

このまま行けるところまで全力で突っ走るのでしょう。

末恐ろしくもありますね。(^^)

カートの重要性について

ウチではスタッフの誕生日に欲しいモノ(予算の制限はありますよ!)をプレゼントする習慣があるのですが、今日価格.comのお店を見て回っていてあまりに不出来なカートを使っているお店が多くて驚きました。



・記入エラーの時にどこがエラーなのか表示しないカート(直しようが無いじゃないか!)

・未だに郵便番号住所変換のないカート(実はAmazonも!)

・カード番号を打ち込んで初めて使えないカード会社が分かるカート



使い勝手の悪いカートだと、途中で破棄して他の店に移りたくなる、と言いますが、正にそうです。

おちゃのこネットも完璧とはいきませんが、今後も最高のカートを目指して改良していきたいと思っています。

DS入手

とある筋より、任天堂のDS Liteを入手しました。

(Tさん、ありがとうございます!)



正月に嫁さんの実家で姪っ子達が遊んでいるのを触らせてもらったのですが、良く出来ていたのでビックリ。

今日早速脳年齢トレーニングとか、幾つかメジャーなソフトを買ってきました。



使ってみて思うのは、これ手書き文字認識とか、音声認識とか、タッチパネルとか、最新のテクノロジーを上手く取り入れていますよね。

iPhoneもそうですが、技術は目に見える形に役立ててナンボ。

新しい価値の創出に繋げているDSのソリューションは拍手に値します。



こりゃ売れるはずだわ。(^^)

アルパインの新型ナビを付けました

お客様への納品を優先していたので今頃になりましたが、アルパインの新型ナビ「VIE-X07B」を付けてみました。



詳細はもう少し使い込んでから店長日記に書きますが、今のところオーディオ機能には満足がいくものの、肝心のナビ機能の使い勝手が微妙…。

嫁さんの車に名機と謳われたHDD555シリーズから比較すると、交差点拡大図や目的地検索、ルート編集機能などに改善の余地を感じます。

WindowsAutomotiveを搭載した自社開発モデルの第一号なのでしょうがないのですが、バージョンアップが待たれますね。



なかなかAppleの様には行きませんか…。(^^)

歯医者に見るトータルサービス

去年から紆余曲折がありまして、今の歯医者に掛かり付けを変えて約4ヶ月。

経過はまずまず順調です。



前のお医者さんは、技術的には非常に信頼度が高く、施術は繊細で丁寧で言うことなし。

但し院内マネージメントに問題があって、受付の女性と私の相性が最悪。



今のお医者さんは、受付のレベルが非常に高く、最初の電話をした瞬間からセカンドオピニオンである状況を的確に把握して対応してくれました。

先生の施術事態は少し繊細さに欠ける嫌いもありますが、手早くて、最新の治療技術の勉強を念入りにしているのが分かって心強いです。

あと、領収証の明細も細部にわたってちゃんと明記してあり、明朗です。

大事なのは、しっかりしたHPで医院の主張をしていること。

そして、歯医者のクチコミサイトでの評価は地元NO.1です。



今や全ての一次情報はネットで集めてから行動に移す時代。

ここまでやって初めてトータルサービスが完成すると言えるのでしょうね。

宮崎県知事選の結果について

朝、ニュースを見て、宮崎県知事選挙の結果、そのまんま東氏が当選したと知って、正直驚きました。

さすがに当選はないだろうと、選挙直前の談合問題に言及した問題もあって思っていました。

世間の反応も二分されています。



当たり前の反応としては、



有権者は政策で首長を選べ! 宮崎県知事をそのまんま東に任せる愚かさ



というところですが、反対に下記のBLOGも目に留まりました。



俺がそのまんま東を選んだ理由



なるほど。

確かに大阪府知事に横山ノック氏を選んだときは、悪ノリの雰囲気がありました。

でも夕張市しかり、地方自治体の悲惨な状況を見るに、地方の首長選びは地元民の悲痛な思いを代弁しているのだと思います。

そのまんま東氏に過剰な思い入れは無いけれど、従来の既得権益者に任せておいては未来が無い。

消去法かも知れないけれど、有権者は確実に意思表示をした訳です。



首長が替わったからといって、世間の感覚と驚くほどかけ離れた議会という存在とのやり取りが待っています。

選挙の結果をどう受け止めているの、と聞いてみたくなるほどズレている県会議員と上手く折り合わないといけないのですから、そりゃ田中康夫じゃ務まらないですわね。



でも一番の問題は、ちゃんとした対立軸を提示出来ない民主党の不甲斐なさでしょうね。

小沢さんで成果が出なかったらもう後が無いと思うのですが、期待出来そうにありません。

何だか日本全体が進むべき方向を見失っているなあと感じます…。

業務日報BLOGの運用

皆さんの会社では、毎日業務日報を書いてらっしゃるのでしょうか?

リクルート時代は営業職でも日報なんて習慣が無かったし、正直人に管理されるのが好きじゃないので、ウチではずっと日報なんて書かずに来ました。



が、途中でエンジニアの中に勤務体系がイレギュラーになったスタッフが発生し、チームで仕事を進める性格上情報の共有のためにエンジニアだけの業務日報を書き出しました。

それを見ていてなかなか良いかも、と思っていたので、今年は頭からエンジニア以外のスタッフも日報を書くように提案をして、今週一週間続けてみました。

勿論私自身も参加。



ウチの仕組みは、当然紙モノではなく、BLOGを使っています。

はてなもBLOGで日報を書いていたので、参考にした意味もあります。

世間の日報というと、書き込む内容がガチガチに決めてあって、訪問社数とかヒアリング項目とか、とにかく埋めるのがイヤになるくらいのボリュームがあります。

これが運用を妨げる大きな原因じゃないかと思うんですよね。

BLOG形式ですと各内容は個人任せです。

ボリュームも人それぞれ。

でもそのボリュームそのものが個人の気持ちを表しています。

やる気があってモチベーションが高ければ、当然内容も豊富になりますからね。

実は良いバロメーターなのです。



一番役に立つのは、朝会やミーティングでなかなか思っていることを表明できない人が、自由に意見や気付いたことをアピール出来ること。

コメントなんかで意見の深堀にもなったりしますしね。



書いていてそれほど負担感も無いので、この仕組みは続けていこうと思います。

皆さんもお試しあれ。

久し振りの打ち合わせ外出

おちゃのこネットを提供しだして約二年半。

その間、大変申し訳ないですが、受託の仕事を全てお断りしてきました。

自社のサービスの立ち上げに注力したかったからです。



それが、ぼちぼち形になってきて、デザイナーのマンネリ感の打破と、新人PGの訓練の場の意味も込めて、キャパの一部だけを受託に回そうと考えています。

ガンガン受注するつもりも無いので、当面は事情もご理解頂いている昔からの付き合い先限定ですが。



で、本日は久し振りに大阪まで打ち合わせに外出。

いやあ、外に出るのは気持ち良いですね!

それと、人と会って情報交換をする事も有意義です。

早速当社の一番懸案事項だったサーバー管理者を紹介して頂けることになりました。

ラッキー!!



元々人と会うことは大好きだったので、人こそが情報の源だなあ、と再認識した次第です。(^^)

久し振りに飲んだ…

新年早々の飲み会は東京からの客人(マイミクのやまさん・モズさん)と。



久し振りにワインをたらふく頂いて途中で気が遠くなりました。

まだ時差ボケが残っている、ということにしておこう。

気分の良い飲み会はすぐに回るのです。(^^)

PSPを触ってみました

ちょっと思うところがあって、PSP(SONY)を購入してテスト。



う〜ん、おもちゃだと思って馬鹿にしてたらすごく良くできていてビックリ。

今週中にはDS Liteも入手できる見込み。



こうして見ていると日本の製品もクオリティは高いんですよね〜。

ゲーム業界に関しては世界のトップを走っていることを実感しました。



しかしPC・Webの世界はボロ負けなんですよね。

何でなんだ!

長井君、入籍おめでとう!

今日からやっと通常の業務に復帰しました。

で、早速朝から嬉しいニュース。

サポート担当の長井君が年末に入籍したのだとか。

おめでとう!



私は、入社から3年目くらいまではがむしゃらに仕事を覚えるべし、と思っていますが、ある程度のスキルを身に付けた中堅クラス以上は仕事とPrivateのバランスが大事だと考えています。

仕事が充実していなきゃ話になりませんが、仕事だけの人生でもつまんない。

その意味でウチは所帯持ちのスタッフが増えてきて、喜ばしいことだと思います。



今後の二人の人生に幸多かれ!

アナハイムのディズニーランド

アナハイムのディズニーランドには初めて来ましたが、正直しょぼいですね〜。

東京ディズニーランドがいかにスゴイか、海外のランドと比較すると良く分かります。



日本人は、誰かが描いてくれたグランドデザインの上で細部を煮詰める仕事をさせればピカイチなんですよね。

何だか他人の後追いで面白くないポジションですが、AppleのiPhoneしかり、必ずしも要素技術を開発しなくともトータルプロデュースで花開く事も多いですから、今後もこの方向で強みを発揮するしか無いのかも知れません。



日米論、尽きる事がありませんね。(^^)

CESを振り返って

こちらに今回の主目的であるカーエレクトロニクス市場の記事をアップしました。



アメリカのクルママーケットと言えば、日本車に押されて低迷しているというイメージしかありませんでしたが、実は車載用電装品の通信規格などはアメリカが最先端なのだそうです。

今はヨーロッパ車で当たり前に使われているCAN-BUSも最初に搭載したのはアメリカ車。

アメリカが先端の規格を開発し(若干中途半端なまま)、それをヨーロッパ車メーカーが完成させる、というのが流れのようです。



今回も2007年モデルからGM-LANという新規格が採用されましたが、数年のうちにヨーロッパに普及していく事でしょう。

これに対応したキットの開発も必要になるわけです。



最新のトレンドや、現地でしか入手できない製品カタログなどを入手出来て、初めてのCES訪問は有意義で楽しいモノになりました。



しかし、アメリカの底力はスゴイ!

バブル期に追い越したと思ったのは完全に勘違いで、社会を構成する各ユニットが持つダイナミズムという点では完全に日本は負けています。

ここを強化する道はただ一つ、ベンチャーマインドを持った企業活動を活発化させる事です。

大企業に就職した若い人が、30前にもっとどんどん転職して中小企業セクターに流入して来て欲しいものです。

我々中小企業の経営者は、魅力ある企業のプラットフォームを作り、若人に可能性を形にして実証してみせないといけませんね。



中小企業こそが日本の未来を作るのだという気概をもって、ご一緒に頑張りましょうね。

日・米のプロ意識

アメリカは三度目なのですが、学生時代に来てから約20年、印象は殆ど変わりません。

何というか、それぞれの職務の中で結構高いプライドで仕事をしている気がしています。

「Not my business」という縦割りの弊害に繋がる面もあるとは思いますが、一般的には与えられた役割を全うしようと言うモチベーションは比較的高いのでは。

特に、高級ホテルやレストランなどのハイクラスの職場に属する人のスキルは非常に高いと思います。

(格差は非常に大きいかも知れませんが…)

Bellagioのベルボーイ、The Waldorf Astoria(NY)のウェイターなどの仕事振りはとても印象的でした。



競争環境が激しくて、すぐに淘汰されるという危機感が良い緊張状態を生み出しているのでしょうか。



日本は、終身雇用で守られていた時代は上から下まで質の高さを維持できていたと思うのですが、最近の雇用関係の崩壊が仕事に対する緊張感を失わせている事に繋がっている気がします。

最大の問題は若者が将来に明るい展望を描きにくいという点だと思いますが。



で、緊張感が無いままに責任感が後退して、ゆるゆるの状態が生まれつつあるのでは、と危惧してしまいます。

日本の存在感が着実に低下している実情を何とかしたいですね。