SEOに執着する人は商売で成功しません

mixiの私の日記にお書きした事ですが、大事な事だと思いますのでこちらにも転記しておきます。



(↓以下、mixiより)

  ------------------------------------------------------------

書こうかやめておこうか迷ったんですが、これからも同じ話題になる事もあると思いますので、書いておく事にします。



タイトルは私の本音です。

伝わりやすいように、あえて刺激的な書き方にしました。



前段で補足しておくと、SEOを全く否定しているわけではありませんから誤解の無いように。

費用を掛けずにサーチエンジンの検索順位を上げる事は手っ取り早い集客策と言えるでしょう。

但し、私見ではサーチエンジンの検索結果を”上げる”よりも、”無駄に下がらないように適切な処置をする”という程度の取り組みが良いと思います。

例えば、おちゃのこネットでは<head>部分に記述するtitleやkeyword等は自分で好きに設定が出来ます。

これを全く空欄で放置していたら、それはマズいでしょう。

でも、特にやるSEO対策としてはこの程度で良いと思っています。



最も大事な事は、実はユーザーのサイトアクセス後のリアクションを高める事にあると思うからです。

つまり、



 ・そもそも魅力的な商品があるか?

 ・競合店との差別化が図られているか?

 ・付帯サービスは充実しているか?

 ・ロイヤルカスタマーを捕まえ、よりファンを増やす努力をしているか?

 ・お店としての商売の基本(メール返信やBBSの応対)を疎かにしていないか?



という部分こそが最も重要であり、逆に言うと、上記が充実していれば自然とサーチエンジンの検索結果も上位に上がるものなのです。

これが結果的に最強のSEO対策だと思っています。



中には、非常にSEOに神経を使って集客し、成果を出しているショップさんもあることでしょう。

でも、そのショップさんは同時に上記のポイントもちゃんと押さえる努力をされているはずなのです。

良く見掛けるSEOオタクにどうして危惧を覚えるか、それは検索順位にばかり血眼になって上記のポイントを疎かにしている人があまりにも多いからです。



確かにおちゃのこネットは汎用のASPですから、純然たるSEOの観点からすれば改善すべきところもあるでしょう。

それはそれとして改善努力も致しますが、そういう面倒なテクニカルな事を忘れて商売に徹する優先順位付けこそが、当社の様なASPサービスを利用するメリットなはず。

心ゆくまでSEOしたければ、それはどうぞ自分でサーバーを借りて、スクラッチでHTMLを書いて下さい。



もっと、商人マインドを持って、商売の話をしましょう。

それが王道というものです。

  ------------------------------------------------------------



で、これに対するコメント幾つか頂きました。





●やまさん-1号さん

「きちんと結果を出しているショップさんを取材すると、SEOに血道を上げていたりしないことがわかります。普通にやっているだけ。SEOでたくさん集客できたとしても、買ってもらえる魅力のないショップだったら、ただ人の通り道を作っているだけになると思います。」




●あさいさん

「人前で話す機会がたまにあり、「我々が多くの店舗に取材した結果から言える儲けの秘訣は、ネットでも商売の王道を普通にやることです」って言うと、だいたいみなさん期待外れの言葉を聞かされたかのような「えっ?」という反応を示します。Web2.0とか言うとウケがいいのに(笑)。



「普通」ってだれもが深く考えずに理解・共感できる事柄や行動原則を指すので、普通とは何かを改めて説明される機会ってないんですよね。わざわざ説明しなくても通じると思うから、みな「普通」という言葉で済ませる。



もし普通を知っている人が普通を知らない人に普通ってどういうことかを言葉で説明し、理解してもらおうとしても、お互い「普通」に関して共通に理解できる言葉がわからないから、難しい。これを養老孟司は「バカの壁」と呼んだわけです。



普通とは何かを理解してもらう、あるいは逆に理解するためには、わかるまで同じ説明、行動を意識的に何度でも繰り返すしかない。これが学習の「王道」です。なんだか小学生の「百ますメソッド」みたいですが。」






こういう濃いやり取りがmixiという一見暇つぶしの遊び場と思われる場所で交わされている事も面白いですよね。

興味のある方は、是非mixiを覗きにいらして下さい。(^^)

人事便り

特にキリの良いタイミングとも思えないのですが、続けざまに何人かの知人の異動の知らせが届きました。

転職する人あり、独立する人あり。



人ぞれぞれに事情があるので一概に言えませんが、何度か環境を変えざるを得ないシチュエーションを迎える人は、積極的に独立・開業の道を選択した方が人生幸せに送れると思っています。

だって、折り合いが付けられる人は付けてますからね。

付けられない人は、ある意味ピュアであり、他人に迎合しきれない性格なのです。

どんなに気が合うと思える人ととでも、永らく一緒にいれば必ずズレを感じる時が来るもの。

それを放置できないのであれば、最終的に自分が全ての責任を負う立場になるしか解決策が無いと思います。



独立という事を必要以上に大変で危険な事と思う人が今でも多いですが、実はやってみれば何とかなるもの。

私も開業前に、「スズメでもその日食べる事に困ったりしないんや。人が真面目に働いて食い扶持にあぶれる事なんて無いよ。」と言って大先輩社長に励まして頂いたのを覚えています。



ともあれ、新しく踏み出した人生に幸あれ!(^^)

Netscapeラブ!

皆さんは、今この画面をどのブラウザーでご覧になっているでしょうか?



IE?

一度他に乗り換えを検討してみましょう。



Firefox?

まあ、妥当ですね。



Safari?

私もMac乗り換えを目論んでます。(笑)



私ですか?

ず〜〜〜〜〜と、Netscapeなのです!!



こちら(PDFファイルが開きますのでご注意)にブラウザーの歴史がありますが、これをご覧になればNetscapeこそがWeb本流である事をご理解頂けるはず。

確かにIEとのブラウザー戦争には負けましたが、実はひっそりと非IEブラウザーのシェアが高まりつつあり、はっきり言って今IEを使っているのは素人です。(言っちゃった…)



Firefoxの豊富な拡張をうらやましく思いつつも、このデザイン性の高さに惚れている身としては、当分浮気はしません。

興味のある方は、是非どうぞ

(あ、地道にNetscape8.1.2がリリースされましたよ!)

安倍新内閣発足

ぱっと見た印象は地味なメンバーですね。

しかしこれでも安倍さんより年下は高市さんだけ。

若い宰相というのは、傍目で見るより色々やりづらい事も多いのでしょうね。

基本的には小泉改革の路線継承の方針とか。

内閣が替わるたびにころころ政策が変わるのはどうかと思いますので、しばらく改革の手は緩めないで欲しいと思っています。



個人的には教育改革に期待します。

ま、我々は目の前の仕事を真面目にやるだけですが。(^^)

全力投球してますか?

グーグルの特異性と強さ



梅田望夫さんのコラムはいつ読んでも質が高くて楽しいですね。

Googleという会社のこの緊張感の高さはどうでしょうか。

指折りの才能の持ち主達が全力で走っているのですから、そりゃ他の企業が対抗するのは並大抵の事では行きませんね。



こういう話を読んだ時に重要なのは、自社のスタッフに無い物ねだりをしない事です。

「もっと優秀な人材が欲しい」などと不平を言うトップの会社の社員は、必ず役不足でクサっているのです。

やりがいの少ない仕事に嫌気を覚え、自分がいつまでも評価されない環境に未来展望を持てなくなります。

能力の高い人が嫌々する仕事よりも、飛び抜けた才能の持ち主でなくても没頭して取り組んだ仕事の方がはるかに高い成果が出るに決まってます。

そういう環境を用意できるかどうかで、社内の雰囲気や会社の将来が決まっていくのでしょう。



「好きこそ物の上手なれ」



真理ですよね。

そしてそれぞれが自分が楽しいと思える事を仕事に選ぶ。

幸せな人生を送るための重要なポイントだと思います。(^^)

大相撲に学ぶ国際化

所要で三重の実家に帰省しました。

久し振りに大相撲を見たのですが、本当に外国人力士が増えましたね。

しかも、上位で活躍している力士が多い。

数えてみたら、大関以上の6人中3人、幕内42人中13人が外国人です。



mixiのCTOはインドネシアからの留学生でしたし、私も前職では中国人エンジニアとみっちり開発した経験があり、能力のある外国人エンジニアは語学の壁が多少あってもメリットの方がはるかに大きい事を経験しました。



外国人の就労が増えると、日本人の職が奪われるとか治安の悪化とか言われますが、高度な知的職業への就労者は大歓迎すべきと思います。

社内の文化的な深みも出ますので、是非採用に踏み切りたいですね。

ゲーム業界に学ぶ未来

登録ID数150万を突破したガンホーが見る先は?



ゲーム業界は利用ユーザーの忠誠心が高く、リテラシーが非常に高い事が特徴です。

非常に活発なユーザーが多いので、熱烈なファンの行動特性は未来の鏡である事がしばしばあります。

上記の記事中で面白いと思ったのは、

・本当の意味でのブレイクスルーというのは、正直まだ来ていないと思っています。ただ、だからといって停滞しているのかというと、決してそうではない。企業の成長というのは、大抵曲線を描くものなのですが、それが直線を描いて成長しているのです。おどろくほどに。



・お客様からすれば、先が期待できないコンテンツではプレイしていってゲームの中で作り上げた資産がどうなってしまうのか不安に感じるはずです。そう思われないために、新しいサービス、新しいトレンドを盛り込んで充実させていく努力が絶対に必要なのです。サプライズを提供しつづけるということです。



・母数の拡大、自前のコンテンツのリリース、ワンソースマルチユース、という三つの戦略



・オンラインゲームというものは、メーカーがどんなにがんばってもそれだけでは成り立ちません。お客様の協力がなければ、何をやっても盛り上がれないのです。ガンホーは、お客様が最大のコンテンツだと常に思っています。


というところです。



お客様にサービスの未来への信頼感を醸成する事、ユーザー自身を巻き込む事。

忘れないようにしたいと思います。(^^)

神戸商工会議所と提携スタート

この度、神戸商工会議所さんのクレジットカード決済サービス「こうべdeカードEC」サービスの導入がスタートしました。



おちゃのこネットのクレジットカード決済サービス一覧



商工会議所さんがクレジットカード決済サービスを提供している事実はあまり知られていないと思いますが、全国でも神戸と横須賀だけが行っている先進的な試みです。

おちゃのこネットは月額500円でネットショップが開業できる安価なサービスですが、商工会議所さんに加入されている地域の中堅企業クラスにもご利用頂けるというご評価が嬉しいですね。



今後は全国の商工会議所さんにも同様の提携を働きかけていきたいと思っています。(^^)

YouTubeは確信犯

こちらの梅田望夫さんのコラムはYouTubeのビジネスモデルについての分析です。

(フォーサイトの連載はまだ続いていたんですね…。)



文中の「YouTubeは確信犯」、という指摘が面白いですね。

確かに、ポルノ的な動画はすぐに削除されるのに著作権侵害ネタは通告されるまで放置、とは良く聞く噂です。

グレーのままで突っ走ってスタンダードを勝ち得る戦略というのは非常に危なっかしいですが、どういう結末を迎えるのでしょうか。



MicrosoftはSoapboxというYouTube対抗の動画配信サービスを始めるらしいですが、エスタブリッシュメントが手を出すべき領域では無いと思うのですがね…。

野球とサッカー

阪神、負けちゃいましたね。

さすがにとどめを刺されたカンジです…。



少し前に驚いた記事がありました。

週刊東洋経済に、高校生のクラブ活動の統計があり、加入しているクラブの一位は今でも硬式野球でした。

二位はバスケット、サッカーは三位でした。

しかも、硬式野球部の部員数はここ20年間一貫して増えており、逆に二位以下はここ数年減るばかりなのだとか。



てっきりサッカーは部員数が増えていると思ってました!

落ち目だと思っていた野球部が部員数を伸ばしているとは!!

野球はこんなに日本に深く浸透しているんですねえ〜。



先入観に捕らわれてはいけないですね。(^^)

脱請負、自社サービス提供へ

今日は以前よりお世話になっているSさんがぶらっとご来社。

近況をお伺いすると、自前のCMSツールをASPで提供開始した、とのこと。

いやあ、良い事ですね!



日本はベンチャーが育たないと言われます。

中小企業の数は少なくないのに、新しいサービスが世に出てこないのは、ひとえにその大半が請け負い(=下請け)に甘んじているからです。

これでは、ただ規模が小さい会社、というだけでベンチャーではありません。

一番大事なリスクを負わずに無難にやっていこうという姿勢ですからね。



「そんな事言っても、資金がもたない」

その通り。

ウチも結局事業立ち上げ時期の資金は理解者(身内+社内スタッフ)に拠出してもらいました。

しかし、誤解を恐れずに言えば、結局は経営者のやる気次第だと思います。

資金提供者を納得させるだけの迫力・エネルギーがあるかどうか。



地方経済の停滞を言い訳にせずに、一社でも多く自社サービスにシフトして、日本を活気付けて欲しいですね。(^^)

mixi上場

明日はいよいよmixiの東証マザーズ上場ですね。



見回した限りでは、これが当面めぼしい最後のIT企業上場かも知れません。

多かれ少なかれ日本のIT企業はアメリカの後追いになりがちです。

mixiも例外ではなく、Friendsterの人気振りを見たフォロアーに過ぎません。

(greeの方がサービス開始は早かったのですが…)



現在アメリカの最大のSNSはご存じMySpace。

こちらのニュースによれば、一世を風靡したFriendsterは身売り先を探しているそうです。

栄枯盛衰の激しいIT業界で、10年後も残っているサービスはどこなのでしょうか…。

神戸活性化策

今日スタッフとお昼ご飯を食べてまして、「神戸って商業施設がイマイチ充実してないよね〜」という話しになりました。

以下、その会話を再現。



「だよねえ、やっぱり大丸神戸店の他に目玉が居るよね」

「旧さくら銀行の関西本部ビル(写真)って無駄じゃね?」

「あれ、追い出して何か他の施設入れようか?」

「じゃあ、何入れる?」







(しばし黙考…。お読みの方もお考え下さい。)







「若い人を集めた方が活気が出るよね」

「じゃあ、大学だ!」

「でもむさ苦しい男が集まってもねえ…」

「じゃあ、女子大で!」

「お〜、それは良いかも!」



(ここでひとひねり)



「いっそのことさ、慶應大学の関西キャンパス誘致なんてどうかね? 幼稚園から一貫で」

「おおーー、それは阪神間の奥様が飛びつきますな!」



なんて流れで盛り上がりました。(笑)



でも、これ意外とすごい活性化策じゃないですか?

まあ、慶應大学にその気があるかどうかが問題ですが。

ビジネス発想力トレーニングとしてはなかなか良いテーマだと思いました。(^^)

9.11

2001.9.11から早や5年。

年月の経つのは早いものです。

5年前、皆さんはどうされてましたか?



ウチは、まだおちゃのこネットの形も見えず。

伊藤さんと知り合う前の年なので、受託開発一辺倒で悩んでいた時期だったと思います。



その年に生まれた子が幼稚園に通うようになっているわけですから、時間の流れは偉大です。

さて、5年後、当社や皆さんはどうなっているのでしょうね?

怖さもありますが、先が読めないからこそ面白いとも言えます。

何せ、後悔だけはしたくないですね。

この日記をその時に読み返して、懐かしく振り返ってみたいと思います。(^^)

ブランディングビジネス

ディズニーが発売する子供向けデジタルカメラ



こういうのを見てると、自前のキャラクターを持っているのは強いなと思いますね。



というのも、つい最近DoCoMoがハイスピード対応携帯をリリースしまして、FOMAのスピードに我慢がならないので乗り換えても良いなと検討したんですよ。

ところが、実物を見てガッカリ。

中途半端にガンダムっぽくして、全然イケてない!

これだったら最初からバンダイとタイアップして、ガンダムシリーズで出した方がよっぽど売れると思います。



自社の商品やサービスに、他には無い価値を付ける事。

あなたのショップでは出来てますか?