今後のWebの方向性

現時点のWeb界隈のトレンドを概観すると、情報の整理の仕方について新しい変革が起こっていることが分かります。

従来は検索エンジンが情報整理の中心でした。

検索結果を一定のロジックで価値順に整理し、ソートするのが主な機能。

一応情報の種類毎に、通常のWebサイト・画像・動画・ニュース/BLOG、とコンテンツの属性分けまでは機能している様に見えます。

ただ、まだノイズが多すぎる。



で、今起こっていることは次の二つ。

一つは、Facebookを代表とする人を軸にしたソーシャルウェブという整理の仕方。

結局世の中の活動は全て人が生み出しているのですから、この整理の仕方は有効ですよね。



次はリアルタイムウェブ。

代表はやはりtwitterです。

従来のGoogle等の検索エンジンの検索結果は集積型のコンテンツでしたが、こちらはまさにたった今リアルに生み出されている情報を扱っています。



これに付け加えるトレンドがあるとしたら、



[jp] Piku割でサプライズを与えたいーついに日本でもGrouponレースが始まった!



↑こちらにあるような地域性という切り口でしょう。

今はまだパソコンを通じた情報配信がメインのようですが、セカイカメラの様に実際の街中でモバイルデバイスを通じて情報を提供するARの世界に繋がっていくのだと思います。



情報整理の基軸になるのは、人・モノ・ニュースの三つ。

それが地域に縦割りされて、リアルタイムに配信される、というのが近い将来の到達点でしょうか。

トラックバック

このエントリーのトラックバック URI を指定する

このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリー用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリーにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。

トラックバックがありません

コメント

コメント表示形式 一覧 | スレッド

コメントがありません

コメントの追加

送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。

ロボットからの自動的なコメントスパムを防ぐために、画像の下の入力ボックスに適切な文字列を入力してください。文字列が一致する場合のみ、コメントが送信されるでしょう。ブラウザーが Cookie をサポートし、受け入れることを確認してください。さもなければ、コメントを正確に確認することができません。
CAPTCHA

アスタリスクで囲んだマークテキストはボールド (*強調文字*)になり、下線は _下線_ になります。
標準的な感情表現、 :-) や ;-) といったものは画像に変換します。